社会への発信
-
2022年05月01日
- 社会への発信
2022年5月【社会への発信】5月 〈災害に備える〉津波避難ビル混雑 7割上がれず 釧路市指定団地モデルに試算 北海道新聞 朝刊全道(社会) 2022.05.31 橋本 雄一(地域科学研究室 教授) 内容: 日本... -
2022年04月01日
- 社会への発信
2022年4月【社会への発信】4月 本郷彫刻 コルビッツの影響 芸術の森・学芸員が研究 読売新聞 朝刊(北海道) 2022.04.23 谷古宇 尚(芸術学研究室 教授) 山田 のぞみ(文学研究科 博士後期課程修了... -
2022年03月01日
- 社会への発信
2022年3月【社会への発信】3月 〈発信 地域から〉登別 先住民への思い世界へ 知里幸恵 没後100年(中) 留学生 母国につなぐ 北海道新聞 朝刊全道(総合) 2022.03.31 馬 長城(文学研究科 博士後... -
2022年02月01日
- 社会への発信
2022年2月【社会への発信】2月 〈記者の視点〉千歳キウス周堤墓群 整備へ 住民関心高め価値発信を 北海道新聞 全道朝刊(解説) 2022.02.27 高瀬 克範(考古学研究室 教授) 内容: 世界文化遺産「北... -
2022年01月01日
- 社会への発信
2022年1月【社会への発信】1月 〈北の文化〉謎ときサリンジャー 竹内康浩 北大大学院教授 文学の三大問題 文豪の答えは 朝日新聞 朝刊(北海道) 2022.01.20 竹内 康浩(欧米文学研究室 教授) 朴 舜... -
2021年12月01日
- 社会への発信
2021年12月【社会への発信】12月 浸水域に昼間53万人 高齢者3割 太平洋沿岸「手助け必要な人の対策急務」 橋本雄一・北大院教授が試算 朝日新聞 朝刊(道内) 2021.12.31 橋本 雄一(地域科学研究室... -
2021年11月01日
- 社会への発信
2021年11月【社会への発信】11月 〈ほっかいどう〉契丹伝奇集 中野美代子著 北海道新聞 朝刊全道(ほん) 2021.11.28 金沢 英之(日本古典文化論研究室 教授) 内容: 表題本の書評解説。中野美代子氏... -
2021年10月01日
- 社会への発信
2021年10月【社会への発信】10月 GISと地図併用を 日本海溝・千島海溝沿い巨大地震 防災、減災へ 北海道産学官研究フォーラム 北海道建設新聞 2021.10.20 橋本 雄一(地域科学研究室 教授) 内容: 札... -
2021年09月01日
- 社会への発信
2021年9月【社会への発信】9月 浸水想定域で進む高齢化 “老老避難”の現実 NHK ほっとニュース北海道 2021.09.28 18:48 橋本 雄一(地域科学研究室 教授) 内容: 千島・日本海溝沿い巨大地震の津波の... -
2021年08月01日
- 社会への発信
2021年8月【社会への発信】8月 重くて大きい 動物の角、歯 小学生 触れ学ぶ講座 ニセコ 北海道新聞 朝刊地方(小樽・後志) 2021.08.30 久井 貴世(博物館学研究室 准教授) 内容: ニセコ町で標本に... -
2021年07月01日
- 社会への発信
2021年7月【社会への発信】7月 〈読書ナビ・新刊情報〉戸田聡著「古代キリスト教研究論集」 北海道新聞 全道朝刊(ほん) 2021.07.25 戸田 聡(欧米文学研究室 准教授) 内容: 戸田准教授執筆の新刊... -
2021年06月01日
- 社会への発信
2021年6月【社会への発信】6月 “マスク美人”は本当?北大が検証 ABEMA NEWSチャンネル 2021.06.30 12:10頃 河原 純一郎(心理学研究室 教授) 内容: 河原教授の研究成果「マスク装着によ...