社会への発信
-
2024年04月01日
- 社会への発信
2024年4月【社会への発信】4月 〈魚眼図〉日本のフェミニズム思想を読みなおす 北海道新聞 朝刊(文化) 2024.04.30 水溜 真由美(映像・現代文化論研究室 教授) 〈記者の視点〉タンチョウ 再発見... -
2024年03月01日
- 社会への発信
2024年3月【社会への発信】3月 <利尻礼文サロベツ国立公園50年>環境保全 高まる機運 稚内に記念の垂れ幕 活動員育成へ研修会 変化に富む景観「関心持って」 北海道新聞 朝刊地方(留萌・宗谷) 2... -
2024年02月01日
- 社会への発信
2024年2月【社会への発信】2月 〈タンチョウの現在地・再発見から100年〉広がる生息地 共生課題 北海道新聞 朝刊全道(社会) 2024.02.28 久井 貴世(博物館学研究室 准教授) 内容: 100年前に釧路湿... -
2024年01月01日
- 社会への発信
2024年1月【社会への発信】1月 北大プラス・ミュージアム・プログラム2023年度クロージングフェスタ 北海道新聞 さっぽろ10区 2024.01.26 プラス・ミュージアム・プログラム 内容: 1月28日開催ク... -
2023年12月01日
- 社会への発信
2023年12月【社会への発信】12月 被害者を放置する暴力・忘却乗り越える宗教性 終わらぬ水俣病、学者の視点 朝日新聞 地方(熊本全県) 2023.12.30 宮嶋 俊一(宗教学インド哲学研究室 教授) 内容:... -
2023年11月01日
- 社会への発信
2023年11月【社会への発信】11月 (科博の決断:下)「宝」守る使命、市民の共感大事 朝日新聞 朝刊(文化科学) 2023.11.28 佐々木 亨(博物館学研究室 特任教授) 内容: 国立科学博物館が財政難を理... -
2023年10月01日
- 社会への発信
2023年10月【社会への発信】10月 講演:「西サハラ難民」講演 平和と自由題し 11月10日札幌 /北海道 毎日新聞 地方(北海道) 2023.10.31 笹岡 正俊(地域科学研究室 教授) 内容: 市民団体「西... -
2023年09月01日
- 社会への発信
2023年9月【社会への発信】9月 太平洋戦争学ぶ講座の参加者募集 北海道新聞 夕刊地方(札幌市内)(苫小牧・日高) 2023.09.29 及川 琢英(文学研究院 共同研究員) 内容: 札幌市生涯学習センターが... -
2023年08月01日
- 社会への発信
2023年8月【社会への発信】8月 「さっぽろごみ発見クエスト」開催 HBCテレビ 「グッチーな!」 2023.08.31 9:55〜10:50番組中 大沼進(行動科学研究室 教授) 内容: 日本財団が推進する海洋ごみ対策... -
2023年07月01日
- 社会への発信
2023年7月【社会への発信】7月 バーンスタインの「遺産」今も 北大で公開講座 PMF創設やLGBTQ考える 北海道新聞 夕刊(文化) 2023.07.29 瀬名波 栄潤(欧米文学研究室 教授) 内容: 7月17日に開催さ... -
2023年06月01日
- 社会への発信
2023年6月【社会への発信】6月 第31回北大人文学カフェ「隣り合わせの危機—ロシア・ウクライナ情勢と北海道」 北海道新聞 さっぽろ10区 2023.06.30 北大人文学カフェ 内容: イベント開催案内 ロシア... -
2023年05月01日
- 社会への発信
2023年5月【社会への発信】5月 〈魚眼図〉<大観先生>のお誘い 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2023.05.30 武田 雅哉(名誉教授) 【文理融合】「歴史鳥類学」〜古文書を読み解き、タンチョウを調査す...