ニュース
-
2025年01月17日
- 書香の森
〈特集図書展示No.35〉2024年度末で定年退職を迎える教員の著書 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。 今回は長い間北海道大学で教鞭をとってこられ2024年度末で定年退職を迎えられる教員に、自著の中から1冊を選びコメントをいた... -
2025年01月07日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第34回 北大人文学カフェ“哲学者と考える「人生の意味」”が開催されました2024年11月23日(土・祝)、第34回北大人文学カフェが開催されました。今回は“哲学者と考える「人生の意味」”と題して、話し手の蔵田伸雄教授(哲学倫理学研究室)に、「人... -
2025年01月07日
- イベント開催報告
若手研究者支援セミナー2024「つながり、ひろがる、専門知 ―文学部・文学院での社会連携実践 ― 」が開催されました12月11日(水)に文学研究院研究推進委員会主催の若手研究者支援セミナー「つながり、ひろがる、専門知 ―文学部・文学院での社会連携実践―」がハイブリッド形式にて開催さ... -
2025年01月01日
- 社会への発信
2025年1月【社会への発信】1月 運動してから勉強 記憶力は向上する? テストをしてみると…、音楽を聴きながら勉強 効果あるの? CBC「ゴゴスマ」 2025.01.09 安達 真由美(心理学研究室 特任教授)... -
2024年12月26日
- 受賞
文学部の宮西大さんが第2回ブルガリア語弁論大会で学生部門第2位入賞文学部言語科学研究室4年生の宮西大さんが、第2回ブルガリア語弁論大会において学生部門第2位に入賞しました。 本大会はブルガリア語運用能力の向上やブルガリア語を話す人... -
2024年12月13日
- 受賞
学振特別研究員PDの浦井 聡さんの著書が2024年度「田辺元賞」を受賞文学研究院所属の日本学術振興会特別研究員PDの浦井 聡さんの著書が、田辺元記念哲学会求真会の2024年度「田辺元賞」の受賞作品に決定しました。 この賞は、田辺元没後60周... -
2024年12月11日
- 受賞
修士課程の竹西海人さんが日本人間行動進化学会第17回大会において若手発表賞(ポスター部門)を受賞文学院修士課程1年の竹西海人さん(人間科学専攻・行動科学講座)が、日本人間行動進化学会第17回大会において若手発表賞(ポスター部門)を受賞いたしました。 受賞対象と... -
2024年12月02日
- 入試情報(大学院)
北海道大学大学院文学院 修士課程「外国人留学生特別入試」・「社会人特別入試」及び博士後期課程「社会人特別入試」の廃止について2026年度(2025年度実施)から、修士課程「外国人留学生特別入試」「社会人特別入試」及び博士後期課程「社会人特別入試」の区分を廃止します。 これに伴い、外国... -
2024年12月02日
- 募集
令和7年度 リサーチ・アシスタント (RA) 募集のお知らせポスター 令和7年度 文学研究院 研究プロジェクト 「人文学と社会」 リサーチ・アシスタント (RA)募集中! 応募資格: 令和7年4月1日に本学院博士後期課程に在籍する者... -
2024年12月01日
- 社会への発信
2024年12月【社会への発信】12月 その恐怖は唯一無二!”ホラーマンガの神様”に献杯を捧げつつ 北大文学部 川崎公平先生が選ぶ「楳図かずお」フルコース 5冊で「いただきます!」フルコー... -
2024年11月29日
- 教務情報
- 国際交流
文学研究院・文学院・文学部による2024年度サマーインスティテュート授業がすべて終了しました今年度、文学研究院・文学院・文学部が実施したHokkaido サマー・インスティテュートの授業が9月6日をもって、すべて終了しました。国内外から5名の研究者を招へいし、文学... -
2024年11月29日
- 教務情報
- 国際交流
〈Hokkaido Summer Institute 2024〉「社会変動論:現代台湾の市民社会・文化・技術:台湾へ向ける社会学的視点」が開催されました7月23日~26日の4日間、Hokkaido Summer Institute 2024 / Hokkaidoサマー・インスティテュート2024文学部開講科目、Social Change: Civil Society, […]