社会への発信
-
2021年05月01日
- 社会への発信
2021年5月【社会への発信】5月 「遠友夜学校」創設 新渡戸の思想学ぶ 北海道新聞 夕刊地方(札幌市内) 2021.05.24 ラフェイ・ミシェル(国際交流担当) 内容: 新渡戸稲造をテーマにした講演会の開催... -
2021年04月01日
- 社会への発信
2021年4月【社会への発信】4月 マゲシカ保護 計画見直しを 基地設置計画の馬毛島 上空から調査 朝日新聞 朝刊(鹿児島全県) 2021.04.24 立澤 史郎(地域科学研究室 助教) 内容: 馬毛島(鹿児島県西... -
2021年03月01日
- 社会への発信
2021年3月【社会への発信】3月 しなやかに 健やかに アップデートを続けよう 〈学び〉学びから得られる解放感は生きていく上で意味がある 北海道新聞 情報誌『オントナ』 2021.03.25 田口 茂(哲学倫... -
2021年02月01日
- 社会への発信
2021年2月【社会への発信】2月 〈魚眼図〉小川隆吉エカシ 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2021.02.26 小田 博志(文化人類学研究室 教授) 〈魚眼図〉幸福の蝶 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2021.02.15... -
2021年01月01日
- 社会への発信
2021年1月【社会への発信】1月 〈魚眼図〉〈鄭和〉がやってきた 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2021.01.26 武田 雅哉(中国文化論研究室 教授) 海と日本プロジェクト ごみステーションコンペティショ... -
2020年12月01日
- 社会への発信
2020年12月【社会への発信】12月 〈本よみうり堂〉読書委員が選ぶ「2020年の3冊」 このままでは終わらせない! 読売新聞 朝刊(書評) 2020.12.27 田口 茂(哲学倫理学研究室 教授) 内容: 読書... -
2020年11月01日
- 社会への発信
2020年11月【社会への発信】11月 〈時事評論〉試行錯誤のコロナ対策 過ちはためらわず改めよう 中外日報 2020.11.27 櫻井 義秀(社会学研究室 教授) 内容: コロナ対策として政府が進めているGoToキャ... -
2020年10月01日
- 社会への発信
2020年10月【社会への発信】10月 〈魚眼図〉オンライン授業の長短 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2020.10.30 小田 博志(文化人類学研究室 教授) 活動50周年記念しイベント アイヌ文化伝承の川上さん... -
2020年09月01日
- 社会への発信
2020年9月【社会への発信】9月 〈天声人語〉言葉は世につれ 朝日新聞 朝刊総合 2020.09.29 加藤 重広(言語科学研究室 教授) 内容: 「全然大丈夫」といった「全然+肯定」の用法に関するコラム。こ... -
2020年08月01日
- 社会への発信
2020年8月【社会への発信】8月 ハリネズミや写経…疲れた心を癒すカフェ特集 HTB北海道テレビ イチオシ!! 2020.08.20 18:45頃 林寺 正俊(宗教学インド哲学研究室 准教授) 内容: 「体験型カフェ」を... -
2020年07月01日
- 社会への発信
2020年7月【社会への発信】7月 コロナ禍で不安広がる中… 心静かに 写経の勧め 寺院で一字一字「貴重な時間」 北海道新聞 朝刊全道(生活・くらし) 2020.07.30 林寺正俊(宗教学インド哲学研究室 准... -
2020年06月01日
- 社会への発信
2020年6月【社会への発信】6月 〈魚眼図〉オンライン授業 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2020.06.29 水溜 真由美(映像・現代文化論研究室 教授) #北大仮想ゼミ(上)#ウィズ・コロナ 経験と教訓 未...