心理学講座

人や動物の認知活動は如何に行われ、脳はどのように働いているのか?当講座では、このような認知心理学の問題をテーマとした教育・研究を行っています。具体的には、感覚・知覚、注意、記憶、学習、発達など、長い歴史を持つ分野における心的過程の解明のみならず、脳科学、音楽、魅力など、比較的新しい学際的な分野における現象やそのメカニズムについての理解を進めたり、産業応用にも取り組んだりしています。全教員が連携を取りながら、専門家・研究者の育成を行っています。

心理学研究室

心理学研究室では、感覚・知覚、注意、記憶、学習、発達、脳科学、音楽、魅力などに関するオリジナルな実証研究を各学生が計画・遂行し、その成果を論文として発表できるような研究者や、その過程で身につけた技能を職場で生かせるような人材を育成するための指導体制を整えています。

研究室からのメッセージ

日本最大の心理学研究者団体である日本心理学会では,年間1,000件を超える研究発表が行われています。このうち認知心理学関係の発表は400~500件に及び,実に全発表の40%前後に達します。現在の心理学会において,認知心理学は最も魅力的で最も人気の高い研究分野となっています。私たち北海道大学大学院文学研究院の心理学研究室は,この認知心理学を共通基盤として,各教員が独自の実験室(ラボ)を展開し,大学院生・学部生と共に精力的に研究を行っています。認知心理学に特化しつつ,脳科学研究教育センターや人間知・脳・AI研究教育センターとも教育プログラムを連携し,全国的にもユニークで多彩な教育・研究体制を構築した大学院です。認知心理学を志す全国の学生の皆さん,海外の学生の皆さん,私たちの大学院で認知心理学というこの魅力的な学問に取り組んでみませんか。

教員紹介

  • 安達 真由美 教授 ADACHI Mayumi
    研究分野: 音楽心理学(聴取、演奏、感情、発達)
  • 河原 純一郎 教授 KAWAHARA Jun-ichiro
    研究分野: 認知行動科学(注意、記憶、魅力、顔、産業応用)
  • 川端 康弘 教授 KAWABATA Yasuhiro
    研究分野: 認知心理学(色覚、感性、知識、熟達)
  • 小川 健二 准教授 OGAWA Kenji
    研究分野: 認知神経科学(特に運動学習や社会認知)
  • 金子 沙永 准教授 KANEKO Sae
    研究分野: 知覚心理学(とくに視覚、錯視)
  • 鶴見 周摩 助教 TSURUMI Shuma
    研究分野: 認知・発達心理学(乳児の知覚・認知)
  • 森本 琢 助教 MORIMOTO Taku
    研究分野: 認知心理学(クロスモダルな情報処理過程、記憶、心的イメージ)
主な講義題目
  • 心理学研究のフロンティア
  • 音楽心理学研究
  • 感覚・知覚研究
  • 認知神経科学の問題と方法
  • 環境認知の心理学
修士・博士研究テーマ例
  • 共感の発達における社会的認知文脈を含んだ動画の妥当性の検討
  • 想起された色名とそのフォ-カルカラ-の総合的検討によって明らかになった心内の色彩表現とその構造
  • 衛生マスクによる顔の部分遮蔽における魅力増幅・減少効果
研究室ウェブサイト