スラブユーラシア学講座

スラブ・ユーラシア(ロシア・中央ユーラシア・東欧)は、豊かで多様な文化を持ち、現代世界を考察するうえでも欠かせない地域です。本講座は、この地域の研究の世界的拠点であるスラブ・ユーラシア研究センターの教員が担当しています。センターが所蔵する日本最大規模の図書・資料を利用し、センターに滞在する国内外の研究者との交流や、頻繁に開催される国際シンポジウム・研究会から刺激を受けながら、歴史、政治、経済、国際関係、文学・文化、言語、人類学などの諸分野を研究することができます。

スラブ・ユーラシア学研究室

スラブ・ユーラシア学研究室は、ロシア・中央ユーラシア・東欧のさまざまな地域を総合的に研究する地域研究を学ぶ研究室です。研究対象地域の言語と、多彩な分野の専門知識・方法を身につけ、他地域との比較も視野に入れながら、先端的な研究を行うことができます。現地調査や国際学会での報告も奨励・支援しています。

研究室からのメッセージ

北海道の隣の大国ロシア、イスラーム地域である中央アジア、ヨーロッパの由緒ある文化を誇る中東欧など、広大なスラブ・ユーラシア地域を研究する研究室です。多様な国々を研究することで視野を広げたい、国内外の最先端の研究者と交流したいという意欲的な学生を歓迎します。

スラブ・ユーラシア研究センター図書室の蔵書
国際シンポジウムの様子
日本ロシア文学会賞を受賞する大学院生(右)

教員紹介

  • 青島 陽子 教授 AOSHIMA Yoko
    研究分野: 中東欧・ロシア近現代、ロシア帝国統治構造
  • 岩下 明裕 教授 IWASHITA Akihiro
    研究分野: ロシア・CIS外交、境界研究
  • 宇山 智彦 教授 UYAMA Tomohiko
    研究分野: 中央アジア近代史・現代政治、比較帝国史
  • 仙石 学 教授 SENGOKU Manabu
    研究分野: 中東欧比較政治、政治経済学、福祉政治
  • 長縄 宣博 教授 NAGANAWA Norihiro
    研究分野: 旧ソ連地域のイスラーム、ロシア近現代史
  • 野町 素己 教授 NOMACHI Motoki
    研究分野: 言語学、スラブ語学
  • 服部 倫卓 教授 HATTORI Michitaka
    研究分野: スラブ・ユーラシア経済論
  • ウルフ・ディビッド 特任教授 WOLFF David
    研究分野: ロシア史、冷戦史
  • 安達 大輔 准教授 ADACHI Daisuke
    研究分野: 文学、表象・身体・メディア、ロシアの言語文化
  • 諫早 庸一 特任准教授 ISAHAYA Yoichi
    研究分野: 中央ユーラシア前近代史、モンゴル帝国史、科学史
  • 大西 富士夫 特任准教授 OHNISHI Fujio
    研究分野: 国際政治、北極域研究、地域研究
  • ガブランカペタノヴィッチ=レジッチ ヤスミナ 助教 Gavrankapetanović-Redžić Jasmina
    研究分野: 視覚文化、メディア研究、社会的記憶研究
主な講義題目
  • Imperial Russian History
  • ロシア帝国論
  • 中東欧・ロシア近現代史
  • 中欧・バルカン半島の言語と社会
  • ロシア文化論
  • スラブ・ユーラシア地域の経済
  • 中東欧比較政治論
  • 北極域の国際関係
  • 中央ユーラシアとロシアの政治
  • 比較の中の中央ユーラシア史
修士・博士研究テーマ例
  • L. N. グミリョフに見られる無自覚の構築主義-主観的定義に基づくエトノス理論とその諸機能-
  • 60年代ソ連映画にみる中央アジア表象:他者表象と自己表象の比較分析で見えてくるアイデンティティとソ連的イデオロギーの在り方
  • ソヴィエトの破片と生きる:「集団行為」の半世紀