修士課程修了者の進路・就職先は多彩です。民間企業に就職する人もいれば、公務員、学校教員になる人もいます。修士課程で学んだことを更に深く専門性を高めて研究したい場合は、博士後期課程に進学したり留学したりする場合もあります。
博士後期課程修了者の進路は、主に全国の大学等の研究機関の研究者として就職しています。日本学術振興会特別研究員として、研究を究めていく人もいます。毎年「専門研究員制度」を利用して研究成果をさらに積み上げていき、研究職に就く人がいます。在学中に希望の職が見つかり就職する方がいる一方で、単位修得退学して社会人となった後に粘り強く学位取得を目指す人もいます。
文学院で取得できる免許・資格については「免許・資格の取得」をご覧ください。
修士課程修了者の進路状況
修了者は、約30%が博士後期課程へ進学し、そのほとんどが文学院の博士後期課程で研究を続けています(過去3年間のデータより)。 就職については、幅広い職種の民間企業に約27%、その他教員、公務員等の職業に就いています。
進路データ
令和5年度の修士課程修了生98人の進路は以下の通りです。
〈修士課程修了〉98人中
- 博士後期課程進学・・・32人
- 就職・・・51人(民間36人、公務員9人、教員4人、就職その他2人)
- その他・・・15人
※その他の内訳:帰国、大学院等受験準備、文学研究院研究生など
過去3年間の進路
修了者数 | 博士課程 進学 |
就職 | その他 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 民間 | 公務員 | 教員 | 就職 その他 |
||||
令和3年度 | 93人 | 28人 | 37人 | 22人 | 5人 | 4人 | 6人 | 28人 |
令和4年度 | 85人 | 22人 | 29人 | 17人 | 2人 | 3人 | 7人 | 34人 |
令和5年度 | 98人 | 32人 | 51人 | 36人 | 9人 | 4人 | 2人 | 15人 |
過去3年間 平均 |
ー | 29.7% | 42.4% | 27.2% | 5.8% | 4.0% | 5.4% | 27.9% |
過去3年間の修士課程修了者の就職先
官公庁
愛媛県久万高原町地域おこし協力隊
外務省
国税庁
仙台市
総務省
北海道教育委員会
北海道森林管理局
北海道庁
松本市役所
夕張市役所
教育、学習支援業
芦原中学校
神奈川県教育委員会(高等学校教諭)
吉祥女子中学高等学校
進学会
星野学園
北海道高等学校
北海道大学大学文書館
中学校教諭
日本語教師(中国)
学術研究、専門・技術サービス業
愛媛県美術館
アクセンチュア
あずさ監査法人
大川美術館
小樽市総合博物館
帯広百年記念会館
科学技術振興機構
釧路市立美術館
札幌市アイヌ文化交流センター
札幌市芸術文化財団札幌芸術の森
産業技術総合研究所
自営業(デザイナー)
水土舎
日本学術振興会
日本総合研究所
野村総合研究所
PwCコンサルティング
PIGNUS
ビジョン・コンサルティング
日高町立門別図書館郷土資料館
平取町立二風谷アイヌ文化博物館
北海道大学大学院医学研究院
マクロミル
製造業
岩塚製菓
大阪クリップ
クボタ
コルグ
セイコーエプソン
TDK
TOPPAN
日産自動車
ルピシア
レゾナック
情報通信業
HBA
ESRIジャパン
NTTデータ
NTTデータMSE
M-SOLUTIONS
クリプトン・フューチャー・メディア
KDDI
尚文出版
Speee
セーフィー
ソフトウエア・サイエンス
TIS
テクノプロ・IT
東京システム技研
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス
パクテラ・テクノロジー・ジャパン
東日本電信電話
ファームノート
フジテレビジョン
ブックスボックス
北海道新聞社
モンスターラボ
サービス業
アビームコンサルティング
エイチ・アイ・エス
HTM
個人事業主(教育業務、飲食宿泊業務)
JTB
鈴木商会
丹青社
ペイロール
ホクレン農業協同組合連合会
マスターピース・グループ
楽天グループ
りんゆう観光
運輸業、郵便業
ニチレイロジグループ
北海道エアポート
北海道丸和ロジティクス
卸売業、小売業
コメリ
トゥモローランド
金融・保険
SBI証券
PayPay銀行
北海道銀行
不動産
JWB
農業、林業
雪印種苗
博士後期課程修了者の進路状況
博士後期課程修了者は、主に全国の大学、高校などの教員として就職しています。日本学術振興会の特別研究員PD制度や文学研究院の専門研究員制度を利用し、さらに研究成果を積み上げてから研究職に就く方もいます。最近はアカデミアのみならず民間企業での研究職や管理職で活躍する方も増えてきています。
〈過去5年間の博士後期課程修了・単位修得退学者〉126人中
- アカデミックポスト・・・39人 (社会人の現職復帰を含めると46名)
- 日本学術振興会特別研究員PD・・・8人
- 民間企業・・・12人 (社会人の現職復帰を含めると16名)
- 公務員・・・4人 (社会人の現職復帰を含めると5名)
- 他機関研究員・・・13人(社会人の現職復帰を含めると15名)
- 文学研究院専門研究員・・・23人
- 非常勤講師・・・4人
- 帰国・・・7人(帰国者のうち大学教員はアカデミックポストに分類)
- その他・・・16人(社会人の現職復帰を含めると18名)
過去5年間の進路
※学振特別研究員や専門研究員を経て就職したケースも含む(修了後5年以内)。
※単位修得退学者の進路も含む。
※社会人の現職復帰は含まない。
アカデミックポスト
金沢工業大学 基礎教育部 講師
金沢大学 人間社会研究域 准教授
九州工業大学 教養教育院 講師
京都大学 人文科学研究所 助教
札幌学院大学 人文学部 准教授
札幌大谷大学短期大学部 保育科 講師
就実大学 人文科学部 講師
尚絅学院大学 人文部門 講師
星槎道都大学 社会福祉学部 専任講師
中京大学 心理学部 任期制講師
梅花女子大学 文化表現学部 准教授
広島修道大学 法学部 准教授
広島大学 人間社会科学研究科 助教
福山大学 人間科学部 講師
別府大学 文学部 講師
北海道教育大学釧路校 講師
北海道大学 アンビシャス特別助教
北海道大学 総合博物館 助教
北海道大学 文学研究院 講師
北海道大学 文学研究院 助教
早稲田大学 教育・総合科学学術院 助教
早稲田大学 国際教養学部 講師
〈中国〉
貴州大学哲学学院
江西師範大学 新聞伝播学院 講師
西安音楽学院 講師
浙江師範大学
浙江伝媒学院
中国伝媒大学
南京暁庄学院
寧波財経学院 講師
北京第二外国語大学 日本語学院 講師
北京林業大学 外国語学院 専任講師
〈スペイン〉
サラマンカ大学
〈トルコ〉
ボゾック大学
公務員
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館
美幌博物館
北海道丘珠高等学校
〈台湾〉
国家公務員文化行政
文学研究院専門研究員
学術振興会特別研究員(学振PD)
京都大学
国立情報学研究所
東京学芸大学
東京大学
南山大学
北海道大学
〈ドイツ〉
キール大学
民間企業
SAPジャパン(ITコンサルタント)
NHK放送技術研究所
河合塾(講師)
コープさっぽろ生活協同組合
シン技術コンサル
スポーツニッポン新聞社
駿台予備校(講師)
ニチリョク
日本電信電話(研究開発)
パーソルプロセス&テクノロジー(システムインテグレーター)
VISHU
〈中国〉
シーダースコミュニケーションズ
他機関研究員等
大阪大学 高等共創研究院
国立情報学研究所
玉川大学脳科学研究所
帝京大学
東京外国語大学 総合国際学研究院
東京大学 国際高等研究所
北海道大学 文学研究院
〈中国〉
浙江大学 外国語言文化与国際交流学院
復旦大学 哲学学院
〈バングラデシュ〉
Green Foundation
その他
サイエンスライター
大学事務職員
神主
自営業
翻訳家
他大学大学院進学