研究紹介
-
2022年09月22日
- 受賞
國木田大准教授が日本文化財科学会第39回大会ポスター賞を受賞文学研究院考古学研究室の國木田大准教授が、日本文化財科学会第39回大会「ポスター賞」を受賞しました。 この賞は、大会のポスターセッションにおいて優れた研究成果を発... -
2022年09月01日
- 社会への発信
2022年9月【社会への発信】9月 〈魚眼図〉小林秀雄賞までの道のり 北海道新聞 夕刊(文化) 2022.09.26 竹内 康浩(欧米文学研究室 教授) 国交正常化50年特集 日中2000年 戦火をこえて 「前編 知ら... -
2022年08月26日
- 受賞
竹内康浩教授と博士後期課程の朴舜起さんが小林秀雄賞を受賞文学研究院 欧米文学研究室の竹内康浩 教授と博士後期課程の朴舜起さんが、第21回「小林秀雄賞」を受賞しました。受賞対象作品は、『謎ときサリンジャー: 「自殺」したのは... -
2022年08月06日
- 書香の森
〈特集図書展示No.26〉ゲーム本を攻略せよ(寺農織苑選書)展示詳細書香の森・特集展示の更新を行いました。今回の展示は、同じ書香の森で開催されている企画展示「ゲーム展示を攻略せよ」と連動した企画です。展示を企画した博物館学研究室... -
2022年08月01日
- 社会への発信
2022年8月【社会への発信】8月 〈水曜討論〉世界遺産「縄文遺跡群」保存と観光振興の策は 調査踏まえた手入れ必要 北海道新聞 朝刊 2022.08.31 小杉 康(考古学研究室 教授) 内容: 世界文化遺産「北... -
2022年07月14日
- 書香の森
書香の森企画展示「ゲーム展示を攻略せよ」展示詳細書香の森の企画展示を更新しました。この展示は博物館学研究室の寺農織苑さん(博士後期課程)の研究論文Iの成果をもとに企画したものです。 GAME START ゲーム展示を攻略... -
2022年07月01日
- 研究成果
【研究成果】透明マスクの着用が表情の知覚に及ぼす効果を検証〜コロナ禍のマスク常用で口元が見えない事への対処として期待〜北海道大学大学院文学研究院の河原純一郎教授(心理学研究室)らの研究グループは、福山大学の宮崎由樹准教授、ユニ・チャーム株式会社と共同で、口元のみえる透明なマスク... -
2022年07月01日
- 社会への発信
2022年7月【社会への発信】7月 道内選出国会議員 旧統一教会と接点 衆参6人 選挙支援やイベント 北海道新聞 朝刊全道(社会) 2022.07.31 櫻井 義秀(社会学研究室 教授) 内容: 道内選出国会議員と... -
2022年06月10日
- 受賞
博士後期課程の稲荷森輝一さんが第14回応用哲学会年次研究大会応用哲学会発表賞を受賞文学院哲学倫理学研究室博士後期課程1年の稲荷森輝一さんが、第14回応用哲学会年次研究大会において、応用哲学会発表賞を受賞しました。 この賞は、応用哲学会年次大会にお... -
2022年06月01日
- 社会への発信
2022年6月【社会への発信】6月 〈魚眼図〉高野山大学 北海道新聞 夕刊(文化) 2022.06.28 小田 博志(文化人類学研究室 教授) 作家が自分の人生をかけて提示する「生と死」に向き合う 四谷学院 『... -
2022年05月27日
- 受賞
足立千尋さん(学部卒業生)と大沼進教授が廃棄物資源循環学会論文賞を受賞文学部卒業生(論文執筆当時文学部行動科学研究室4年生)の足立千尋さんと大沼進教授の共著論文が、廃棄物資源循環学会の令和3年度論文賞(和文)を受賞しました。 この賞... -
2022年05月25日
- 研究成果
【研究成果】縄文時代の穀物栽培を立証熊本大学大学院人文社会科学研究部の小畑弘己教授と北海道大学大学院文学研究院の國木田大准教授は、英国の考古科学雑誌 Journal of Archaeological Science に縄文時代末...