研究紹介
-
2023年04月01日
- 社会への発信
2023年4月【社会への発信】4月 〈読書ナビ ほっかいどう〉ひらがなの天使 谷川俊太郎の現代詩 中村三春著 「わからない」をひもとく 北海道新聞 朝刊全道(ほん) 2023.04.30 中村 三春(映像・現代... -
2023年03月17日
- 受賞
博士後期課程の晴木祐助さんが、日本認知科学会39回大会 大会発表賞を受賞文学院心理学研究室博士後期課程1年の晴木祐助さんが、日本認知科学会第39回大会において、大会発表賞を受賞しました。 大会発表賞は、1.本学会会員である、2. 生年が 1989... -
2023年03月01日
- 社会への発信
2023年3月【社会への発信】3月 〈魚眼図〉女学生たちの軍事教練 北海道新聞 全道夕刊(文化) 2023.03.17 水溜 真由美(映像・現代文化論研究室 教授) [エウレカ!北大]文学研究院 ミシェル・ラフ... -
2023年02月13日
- 書香の森
書香の森企画展示「ようこそ〈連環画〉の世界へ」展示詳細書香の森の企画展示を更新しました。この展示は中国文化論研究室の熊征さん(博士後期課程)の企画をもとに複数の研究室の大学院生等が協力して制作したものです。 ようこ... -
2023年02月13日
- 書香の森
〈特集図書展示No.28〉武田雅哉先生の著作紹介 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。 今回は33年間北海道大学で教鞭をとられてきた武田雅哉先生の著作(書香の森収蔵分、分担執筆を除く)を紹介します。 展示書籍... -
2023年02月01日
- 社会への発信
2023年2月【社会への発信】2月 〈風・論説委員室から〉相内亮 宗教を問い直すべき時 北海道新聞 朝刊全道(解説) 2023.02.26 櫻井 義秀(社会学研究室 教授) 内容: 論説委員による解説記事。記事の... -
2023年01月01日
- 社会への発信
2023年1月【社会への発信】1月 「脱植民地」の試み 3ヵ国の現場は 北大大学院・小田博志教授がサイト開設 北海道新聞 朝刊全道(サタデーどうしん) 2023.01.14 小田 博志(文化人類学研究室 教授)... -
2022年12月22日
- 受賞
修士課程の米村朱由さんが日本人間行動進化学会「若手発表賞」を受賞文学院行動科学研究室修士課程1年の米村朱由さんが、日本人間行動進化学会第15回大会において、若手発表賞(ポスター発表部門)を受賞しました。 若手発表賞は、発表時点で... -
2022年12月12日
- 受賞
文学部の海老名美羽さんと桂笑花さんが日本心理学会大会の「学部生・高校生プレゼンバトル」でベストプレゼンターに選出文学部3年生の海老名美羽さんと2年生の桂笑花さん(ともに心理学研究室)が、第86回日本心理学会学術大会の「学部生・高校生プレゼンバトル」においてベストプレゼンター第... -
2022年12月01日
- 社会への発信
2022年12月【社会への発信】12月 宗教2世、保護へ踏み込む 信仰による虐待、厚労省ガイドライン 朝日新聞 朝刊(社会) 2022.12.28 櫻井 義秀(社会学研究室 教授) 内容: 宗教2世への宗教虐待につい... -
2022年11月15日
- 受賞
修士課程の市村風花さんが日本心理学会第86回大会「特別優秀発表賞」を受賞文学院心理学研究室修士課程1年の市村風花さんが、第86回日本心理学会学術大会において、特別優秀発表賞を受賞しました。 日本心理学会では、主に若手研究者による研究発表... -
2022年11月01日
- 社会への発信
2022年11月【社会への発信】11月 開かれた新聞委員会:2022座談会(その1) 旧統一教会報道、検証を 毎日新聞 朝刊(特集) 2022.11.30 櫻井義秀(社会学研究室 教授) 内容: 旧統一教会をめぐる...