研究紹介
-
2022年01月19日
- 研究成果
笹岡正俊准教授の研究が北海道大学のSpotlight on Researchで紹介されました/Associate Professor Masatoshi Sasaoka’s research was introduced on “Spotlight on Research”笹岡正俊准教授(地域科学研究室)のインドネシアの熱帯林保全の取り組みに関する研究が、北海道大学公式英語サイトのSpotlight on Researchで紹介されました。 Associate... -
2022年01月14日
- 受賞
修士課程1年の宮崎聖人さんが、行動経済学会の学生論文コンテスト・聴衆賞を受賞文学院行動科学研究室修士課程1年の宮崎聖人さんが、行動経済学会の第4回学生論文コンテスト(2021年)において聴衆賞を受賞いたしました。 この賞は、新たな会員の参加を... -
2022年01月01日
- 社会への発信
2022年1月【社会への発信】1月 〈北の文化〉謎ときサリンジャー 竹内康浩 北大大学院教授 文学の三大問題 文豪の答えは 朝日新聞 朝刊(北海道) 2022.01.20 竹内 康浩(欧米文学研究室 教授) 朴 舜... -
2021年12月21日
- 受賞
心理学研究室の前澤知輝さんが日本基礎心理学会の優秀発表賞および日本心理学会の学術大会特別優秀発表賞をダブル受賞文学院心理学研究室博士後期課程2年生の前澤知輝さんが日本基礎心理学会第40 回大会において、優秀発表賞を受賞いたしました。あわせて、日本心理学会第85回大会において、... -
2021年12月13日
- 書香の森
書香の森企画展示「縫い継がれた記憶 — 進藤冬華展」〈第3期〉縫い継がれた記憶 進藤冬華シリーズ展 vol.3 Stitched and inherited memories: Handiworks by Fuyuka Shindo 体験のためのレプリカ —「再現」によって過去とつ […] -
2021年12月13日
- 書香の森
〈特集図書展示No.24〉映像・現代文化論研究室 教員著書 展示詳細書香の森・特集展示の更新を行いました。 今回は映像・現代文化論研究室の教員著書を紹介します。 展示期間: 2021年12月13日(月)〜2022年4月8日(金) 展示図書リスト 日... -
2021年12月06日
- 受賞
行動科学研究室の大学院生3名が日本人間行動進化学会の若手発表賞を受賞文学院行動科学研究室博士後期課程2年生の本間祥吾さんが第14回日本人間行動進化学会において、若手発表賞最優秀賞を受賞いたしました。同じく博士後期課程2年生の中田星矢... -
2021年12月06日
- 受賞
博士後期課程3年の横山実紀さんが、日本シミュレーション&ゲーミング学会奨励賞を受賞文学院行動科学研究室博士後期課程3年の横山実紀さんが、日本シミュレーション&ゲーミング学会において2021年度の奨励賞を受賞いたしました。 この賞は、シミュレーション... -
2021年12月01日
- 社会への発信
2021年12月【社会への発信】12月 浸水域に昼間53万人 高齢者3割 太平洋沿岸「手助け必要な人の対策急務」 橋本雄一・北大院教授が試算 朝日新聞 朝刊(道内) 2021.12.31 橋本 雄一(地域科学研究室... -
2021年11月11日
- 受賞
北村清彦名誉教授が北海道文化奨励賞を受賞令和2年度まで文学研究院芸術学研究室で教育研究に従事されていた北村清彦名誉教授が、令和3年度北海道文化奨励賞を受賞されました。 北海道文化奨励賞は、北海道の芸術、... -
2021年11月11日
- 研究成果
【研究成果】飲食店広告での古い創業年表示が商品の評価を高める~過去向き焦点は伝統的商品の効果的アピール方略となりうる~(河原純一郎教授)本研究院河原純一郎教授らの研究グループは,飲食店広告での創業年表示が,店舗で提供する食品への期待に及ぼす効果を測定しました。北海道大学のプレスリリースでも紹介さ... -
2021年11月02日
- 書香の森
書香の森企画展示「縫い継がれた記憶 — 進藤冬華展」〈第2期〉書香の森の企画展示を更新しました。進藤冬華氏作品のシリーズ展示、第2期の展示を紹介します。 縫い継がれた記憶 進藤冬華シリーズ展 vol.2 Stitched and inherited memor...