20217【社会への発信】

7月

〈読書ナビ・新刊情報〉戸田聡著「古代キリスト教研究論集」

北海道新聞 全道朝刊(ほん)
2021.07.25
戸田 聡(欧米文学研究室 准教授)
内容: 戸田准教授執筆の新刊本の紹介。

〈魚眼図〉夏への扉

北海道新聞 全道夕刊(文化)
2021.07.19
武田 雅哉(中国文化論研究室 特任教授)

〈読書ナビ・ほっかいどう〉『誰のための熱帯林保全か』 笹岡正俊ら編 開発現場での問題 現地の人々の視点で

北海道新聞 朝刊全道(ほん)
2021.07.18
笹岡 正俊(地域科学研究室 准教授)
内容: 表題本の書評。

〈エウレカ!北大〉アメリカ文学を研究 文学研究院 竹内康浩教授

読売新聞 朝刊(北海道)
221.07.14
竹内 康浩(欧米文学研究室 教授)
貴田岡 結衣(文学部 4年)
内容: 北大の研究者紹介記事。竹内康浩教授の研究者への道のりと現在の研究テーマ、今後の展望を紹介。竹内教授の指導学生の貴田岡さんのコメントもあわせて紹介。

New study provides insight into how COVID-19 masks influence the psychology of facial attractiveness

PsyPost(心理学および神経科学のホットトピックを紹介するサイト)
2021.07.13
河原 純一郎(心理学研究室 教授)
内容: 河原教授の研究成果「マスク装着による顔の魅力向上・低下効果を検証」を紹介。
紹介記事

なぜ“不公平”はイヤなのだろう ~動物でさぐる起源 社会にみえる不調和~

日本科学未来館チャンネル(ニコニコ生放送)
2021.07.10 11:00〜12:30
瀧本 彩加(行動科学研究室 准教授)
内容: 不公平をイヤがる性質の起源、さらには不公平と感じていてもうまく解消できない私たちの社会の不調和について、瀧本准教授が動物心理学の専門家の立場から探るトークイベント。

〈サザエさんをさがして〉サングラス 日本で広まらない理由は?

朝日新聞 週末be・b03
2021.07.03
結城 雅樹(行動科学研究室 教授)
内容: 日本人が日常的にあまりサングラスをかけない理由について、結城教授の2007年の研究成果(他人の感情を知りたいとき、日本人は相手の目の形を、アメリカ人は相手の口の形を重視する)を用いて解説。

オンラインで北大人文学カフェ ゴミを知らなかったユーコン先住民

まんまる新聞
2021.07.02
山口 未花子(文化人類学研究室 准教授)
内容: 山口准教授が話し手の第27回北大人文学カフェの案内記事。

第27回北大人文学カフェオンライン配信

北海道新聞 さっぽろ10区
2021.07.02
山口 未花子(文化人類学研究室 准教授)
内容: 山口准教授が話し手の第27回北大人文学カフェの案内記事。

〈ウオッチ〉縄文社会が複雑化したことを示す記念物 世界文化遺産へ キウス周堤墓群の今後 北大大学院 小杉教授に聞く 保護と調査の両立課題

北海道新聞 朝刊(札幌近郊)
2021.07.01
小杉 康(考古学研究室 教授)
内容: 世界文化遺産に登録予定のキウス周堤墓群について、考古学の専門家でありキウス周堤墓群の遺跡調査にも関わった小杉教授に遺跡の価値や保存・活用に向けた課題についてインタビューした記事。