総合
-
2018年08月07日
- 教務情報
- 国際交流
〈Hokkaido Summer Institute 2018〉「文化心理学および社会心理学ジャーナル投稿のための英語論文執筆ワークショップ2018」が開催されました/Academic Paper-Writing Workshop for Cultural and Social Psychological Journals 2018 was held7月8日〜10日の3日間、Hokkaido Summer Institute (HSI) 2018 / 北海道サマーインスティテュート2018 開講科目のひとつ、Academic Paper-Writing Worksh […] -
2018年08月06日
- 国際交流
2019年度研究生出願要項【外国人留学生】を掲載2019年度の研究生出願要項【外国人留学生】を掲載いたしました。 →2019年度研究生出願要項【外国人留学生】 研究生出願に関する詳細情報は「研究生・聴講生・科目等履修生... -
2018年08月03日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「地方自治体における文化施策と展覧会企画」7/23濱崎 加奈子氏の講義レポート地方自治体における文化施策と展覧会企画 講師:濱崎 加奈子 氏(公益財団法人 有斐斎弘道館 館長) 門間 仁史 私たち学芸員は、博物館法や条例等によって定められる法的な... -
2018年08月03日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「マスコミ事業部の展覧会企画」7/23高市 純行氏の講義レポートマスコミ事業部の展覧会企画 「今こそ企画力〜共催の新聞社の立場から〜」 講師:高市 純行 氏(毎日新聞社東京本社 美術事業部長) 亀丸 由紀子(北海道博物館 / 文学研究... -
2018年08月03日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「館蔵コレクションをもたない展覧会企画」7/23冨田 章氏の講義レポート館蔵コレクションをもたない展覧会企画 講師:冨田 章氏(東京ステーションギャラリー 館長) 松山 聖央(北海道立近代美術館) 本講義では、現在、東京ステーションギャラ... -
2018年08月01日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】開講特別公開シンポジウム「いまこそ〈企画力〉企画展制作の立案・運営・評価」が7/22に開催されました2018年7月22日(日)、北海大学学芸員リカレント教育プログラム(略称:学芸リカプロ)がスタートしました。キックオフイベントとして、一般公開シンポジウム「いまこそ〈... -
2018年08月01日
- 教務情報
平成30年度後期分授業料免除の実施について学生各位 平成30年度後期分授業料免除について,以下のとおり実施します。 ※提出する書類について,昨年度から変更がありますので,授業料免除申請のしおりで確認してくだ... -
2018年07月27日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第22回 北大人文学カフェ「岐路に立つイギリス―歴史から読み解く現在」が開催されました7月7日(土)紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデンにて、第22回北大人文学カフェが開催されました。今回のテーマは、イギリス現代史。「岐路に立つイギリス―歴史から読... -
2018年07月24日
- 国際交流
国際儒学連合会の学術参観訪問団による表敬訪問を受けました1994年に創設された国際儒学連合会は、北京市西城区月壇北街26号写字楼A708室(恒華国際商務中心)に本部事務局を置く、儒教を研究する国際的な学会で、世界50ヶ国の儒学研... -
2018年07月13日
- 教務情報
- 国際交流
- イベント開催報告
〈Hokkaidoサマーインスティテュート2018〉 Principles of Invasion Ecology/ 侵入生態学原論が開催されました6月18日~22日の5日間、Hokkaido Summer Institute 2018 / 北海道サマーインスティテュート 2018開講科目のひとつ、Principles of Invasion Ecology/ 侵入 […] -
2018年07月12日
- 国際交流
【派遣情報】部局間交流協定に基づく交換留学生の募集(2019年度)文学研究科・文学部が協定を締結している下記大学への交換留学生を募集します。 文学部または文学研究科に在籍する正規生が募集対象です。 北大生である今しかで... -
2018年07月12日
- 国際交流
【派遣情報】ロンドン大学ELASプログラム2019参加者募集English Language and Academic Studies Program AT THE UNIVERSITY OF LONDON SCHOOL OF ORIENTAL AND AFRICAN STUDI […]