総合
-
2018年11月29日
- 教務情報
- 国際交流
【海外ラーニングサテライト】タイ・ナレースワン大学で協働教育プログラムが実施されました11月3日〜5日の3日間、タイ・ピッサヌロークにおいて、ナレースワン大学人文学部と本学文学部との協働教育プログラムが実施されました。このプログラムは、海外ラーニング... -
2018年11月28日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「ファシリテーションスキル・ワークショップ」11/12 酒井 麻里氏の講義レポートファシリテーションスキル・ワークショップ 講師:酒井 麻里氏(IAF認定プロフェッショナルファシリテーター) 山田 のぞみ 本郷新記念札幌彫刻美術館 今回、講師としてご... -
2018年11月27日
- イベント開催報告
学振DC・PD 申請書の書き方セミナー2018・ブラッシュアップ会<特別企画> 「くわしい申請書、でもロマンも載せましょう―JSPS外国人特別研究員になるまで」が開催されました11月9日(金)に、日本学術振興会(JSPS)特別研究員申請書の書き方についての若手研究者の会「ブラッシュアップ会」の特別企画セミナーとして、「くわしい申請書、でもロ... -
2018年11月26日
- イベント開催報告
文学研究科・文学部 就職ガイダンスが行われました(2018.11.16)2018年11月16日(金)(14:45 – 16:45)、今年度2回目の文学研究科・文学部就職ガイダンスが行われました。すでに来年度に向けた就職活動がスタートしていることから... -
2018年11月21日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】平成30年度「大学における文化芸術推進事業」報告会に参加しました11月8日、東京TOC GOTANDA MESSEにて、平成30年度「大学における文化芸術推進事業」報告会が開催されました。この報告会は、平成30年度「大学における文化芸術推進事業」に... -
2018年11月15日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「企画展⽴案スキル(3)マーケティングと来館者開発」10/29 林 伸光氏の講義レポートマーケティングと来館者開発 講師:林 伸光氏(兵庫県立芸術文化センター ゼネラルマネージャー) 小樽芸術村:佐藤 いず帆 本講義では兵庫県立芸術文化センターでゼネラル... -
2018年11月15日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「企画展⽴案スキル(2)⽴案段階から始める事業評価」10/29 源 由理⼦氏の講義レポート⽴案段階から始める事業評価 講師:源 由理⼦氏(明治⼤学 専⾨職⼤学院 ガバナンス研究科 教授) 峰岸 雅俊 今回の講義は、明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授の... -
2018年11月05日
- 国際交流
【文学部・文学研究科学生向け】ロンドン大学短期〜長期留学プログラム交換留学生募集ロンドン大学短期〜長期留学プログラム(ELAS: English Language and Academic Studies)の交換留学生を募集します。 3か月、6か月、12か月のいずれかのタームで留学可能で... -
2018年10月26日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「企画展立案スキル(1)資料の保存と活用の新しい考え方」 10/1 岡 岩太郎氏の講義レポート「資料の保存と活用の新しい考え方」 講師:岡 岩太郎氏(株式会社岡墨光堂 代表取締役) 文学研究科 修士課程2年 黄 潤淇 今回の講義では、株式会社岡墨光堂の岡 岩太郎氏... -
2018年10月25日
- イベント開催報告
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会Vol.10」が開催されました10月22日(月)、文学研究科「書香の森」にて第10回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、川口 暁弘先生(日本史学講座)の『ふたつの憲法と日... -
2018年10月24日
- 国際交流
トロント大学との協働授業が実施されました10月8日から10月13日の6日間、トロント大学と本研究科の協働授業が実施されました。この授業は、Hokkaido サマー・インスティテュート2018 サテライトスクール事業として、... -
2018年10月16日
- 総合
ウェブサイト一時停止のお知らせ(10/23-24)サーバのメンテナンス作業により、下記の日程で当ウェブサイトを一時停止いたします。 【停止期間】 平成30年10月23日(火)15:30〜10月24日(水)15時頃 ※停止期間は作業...