研究紹介
-
2016年02月13日
- 受賞
平成27年度教育総長賞、研究総長賞を文学研究科教員2名が受賞以下のとおり、文学研究科の2教員が平成27年度北海道大学研究総長賞、教育総長賞を受賞いたしました。 教育総長賞 優秀賞 瀬名波 栄潤 教授 受賞理由:スーパーグローバル... -
2016年02月05日
- 研究成果
【研究成果】マスク着用が顔の魅力に及ぼす効果を検証心理システム科学講座の河原 純一郎特任准教授の研究室で行われた、マスク装着が見た目の魅力に及ぼす影響を実証的に調べた成果が発表されました。この成果は北海道大学の... -
2016年02月03日
- 受賞
本研究科博士後期課程の山本 渉太さんが日本法科学技術学会学術集会にて奨励賞(法心理分野)を受賞文学研究科・心理システム科学専修の山本 渉太さん(博士後期課程2年)が、日本法科学技術学会第21回学術集会にて奨励賞(法心理分野)を受賞しました。 受賞した研究報告... -
2016年02月01日
- 社会への発信
2016年2月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 2月 〈書評〉戦国大名の兵粮事情 久保... -
2016年01月28日
- 受賞
李 媛さん(博士後期課程2年)が平成27年度漢検漢字文化研究奨励賞を受賞李 媛さん(言語文学専攻 言語科学専修・博士後期課程2年)が、平成27年度漢検漢字文化研究奨励賞を受賞しました。 対象となった論文は、「埋字と脱字—篆隷万象名義の掲出... -
2016年01月28日
- 受賞
趙 熠瑋さん(博士後期課程3年)が2015年優秀私費留学生賞を受賞趙 熠瑋さん(言語文学専攻 中国文化論専修・博士後期課程3年)が、「2015年 優秀私費留学生賞(the 2015 National Award for Outstanding Self-financed Chinese [&hellip... -
2016年01月19日
- 受賞
第12回楡文賞の審査結果について北海道大学文学部同窓会では、「文学部同窓会楡文賞」を設け、社会的に高く評価される業績や活動を通じて北海道大学文学部・文学研究科の名誉を高めた者を顕彰しています。... -
2016年01月01日
- 社会への発信
2016年1月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 1月 〈探る見る さっぽろプラス〉アマ... -
2015年12月22日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会 Vol. 4」が開催されました12月8日(火)、「書香の森」にて第4回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、竹内 康浩先生(西洋文学講座)の『謎とき「ハックルベリー・フィ... -
2015年12月18日
- イベント開催報告
- 書香の森
「書香の森」企画展示を更新(冬の第二農場)文学研究科1階ロビーに設置されている、「書香の森」の企画展示が更新されました。 芸術学講座が企画している『美術の北大』の第8回企画で、今回は「冬の第二農場」をとり... -
2015年12月18日
- 書香の森
企画展示|冬の第二農場書香の森の企画展示が更新されました。今回は、文学研究科所蔵の池田 芳郎の作品です。 2014年秋に文学研究科芸術学講座主催で開催した『美術の北大』展に一点だけ額装され... -
2015年12月09日
- 受賞
大沼 進准教授が日本シミュレーション&ゲーミング学会優秀賞を受賞文学研究科・行動システム科学講座の大沼 進准教授が、日本シミュレーション&ゲーミング学会優秀賞を受賞しました。 優秀賞は、「教育、研究又は実務において、極めて有用...