※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。
3月
火論〈ka-ron〉:記述式の楽しみ=玉木 研二
毎日新聞 東京朝刊
2016.03.29
竹内 康浩(西洋文学講座 教授)
内容:大学入試センター試験に代わる新共通テストに、記述式問題を盛り込む案を受け、
記述式問題に関する編集委員の論考記事。
その中で、竹内教授の著作「東大入試 至高の国語『第二問』」を取り上げ、記述式問題の魅力について記載した。
災害時機能を協議 駒岡清掃工場更新 構想委員会が最終会合
北海道建設新聞
2016.03.24
大沼 進(行動システム科学講座 准教授)
内容:駒岡清掃工場更新基本構想検討委員会の最終会議が開催され、新工場の災害時対応機能について意見を交わした。
大沼准教授は、環境社会心理学の専門家として、この構想検討委員会の委員長を務めた。
〈イベントガイド〉北海道考古学会月例研究会
北海道新聞 朝刊地方(札幌市内)
2016.03.17
高瀬 克範(北方文化論講座 准教授)
内容:「ステン・ベルグマンコレクション(ストックホルム)の日本・千島・カムチャツカ出土考古資料」と題して講演する
〈魚眼図〉韓国の夫婦別姓
北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.03.15
権 錫永(歴史文化論講座 教授)
〈土曜カルチャー 阿部 嘉昭(アベ カショウ)のサブカルの海 泳ぐ〉
大森 靖子のガーリー 個性的で多数/孤独と欠落を歌う三村 京子の衝撃/
1分間映画 鋳型化不能の瑞々しさ
北海道新聞 夕刊全道(芸能・ラテ)
2016.03.12
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)
〈探る見る さっぽろプラス〉津波避難タワー 命の「とりで」
震災5年 全国で250基以上に 道内は別海町の1基のみ
海岸沿いの苫小牧・勇払地区
北海道新聞 朝刊地方(札幌市内)
2016.03.11
橋本 雄一(地域システム科学講座 教授)
内容:津波避難タワーの設置の効用と課題について、都市地理学の専門家の立場からコメント。
〈魚眼図〉囚われの女達
北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.03.10
水溜 真由美(映像・表現文化論講座 准教授)