研究紹介
-
2020年10月01日
- 社会への発信
2020年10月【社会への発信】10月 〈魚眼図〉オンライン授業の長短 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2020.10.30 小田 博志(文化人類学研究室 教授) 活動50周年記念しイベント アイヌ文化伝承の川上さん... -
2020年09月01日
- 社会への発信
2020年9月【社会への発信】9月 〈天声人語〉言葉は世につれ 朝日新聞 朝刊総合 2020.09.29 加藤 重広(言語科学研究室 教授) 内容: 「全然大丈夫」といった「全然+肯定」の用法に関するコラム。こ... -
2020年08月11日
- 書香の森
〈特集図書展示No.20〉読んで知る博物館=博物館学研究室教員著書=書香の森・特集展示の更新を行いました。今回は博物館学研究室教員の著書を紹介します。 展示期間: 2020年8月11日(火)〜12月11日(金) 展示図書リスト 放送大学 学芸員... -
2020年08月01日
- 社会への発信
2020年8月【社会への発信】8月 ハリネズミや写経…疲れた心を癒すカフェ特集 HTB北海道テレビ イチオシ!! 2020.08.20 18:45頃 林寺 正俊(宗教学インド哲学研究室 准教授) 内容: 「体験型カフェ」を... -
2020年07月01日
- 社会への発信
2020年7月【社会への発信】7月 コロナ禍で不安広がる中… 心静かに 写経の勧め 寺院で一字一字「貴重な時間」 北海道新聞 朝刊全道(生活・くらし) 2020.07.30 林寺正俊(宗教学インド哲学研究室 准... -
2020年06月08日
- 受賞
文学研究院 田村 容子 准教授が第52回日本演劇学会河竹賞奨励賞を受賞文学研究院 中国文化論研究室の田村容子准教授が、第52回日本演劇学会河竹賞奨励賞を受賞しました。 この賞は、日本演劇学会初代会長河竹繁俊博士を記念し、故人の遺志で創... -
2020年06月01日
- 社会への発信
2020年6月【社会への発信】6月 〈魚眼図〉オンライン授業 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2020.06.29 水溜 真由美(映像・現代文化論研究室 教授) #北大仮想ゼミ(上)#ウィズ・コロナ 経験と教訓 未... -
2020年05月01日
- 社会への発信
2020年5月【社会への発信】5月 <中高生まなぶん 北の事始め 発祥の地あれこれ>フリーライター・坂本工 57木彫り熊 代表的な工芸品 二つの“ルーツ” 北海道新聞 朝刊全道(教育・進学) 2020.05.28... -
2020年04月14日
- 受賞
博士後期課程の澤井啓さんが「2019年度林業経済学会学生論文賞」を受賞文学院地域科学研究室 博士後期課程1年の澤井 啓さんが、2019年度林業経済学会学生論文賞を受賞いたしました。 学生論文賞は、優秀な論文を林業経済学会誌に発表し、将来性... -
2020年04月13日
- 書香の森
〈特集図書展示No.19〉文学研究院 出版助成図書2019書香の森・特集展示の更新を行いました。今回は2019年度に文学研究院の助成を受けて出版された書籍を紹介します。 展示期間: 2020年4月13日(月)〜2020年8月7日(金) 展... -
2020年04月07日
- 書香の森
「書香の森」企画展示|柿﨑煕「角楼」柿﨑 煕「角楼」 シルクスクリーン 1989 柿﨑煕(1946年留萌市生まれ) 北海道を代表する現代美術家。代表作に、1990年代から始められた〈林縁から〉と題された一連の作品... -
2020年04月01日
- 社会への発信
2020年4月【社会への発信】4月 汚染土の再生利用、「必要ある」が増加 環境省調査 /福島県 朝日新聞 朝刊(福島全県) 2020.04.22 大沼 進(行動科学研究室 教授) 内容: 環境省が2019年度に行った...