研究紹介
-
2020年06月08日
- 受賞
文学研究院 田村 容子 准教授が第52回日本演劇学会河竹賞奨励賞を受賞文学研究院 中国文化論研究室の田村容子准教授が、第52回日本演劇学会河竹賞奨励賞を受賞しました。 この賞は、日本演劇学会初代会長河竹繁俊博士を記念し、故人の遺志で創... -
2020年06月01日
- 社会への発信
2020年6月【社会への発信】6月 〈魚眼図〉オンライン授業 北海道新聞 夕刊全道(文化) 2020.06.29 水溜 真由美(映像・現代文化論研究室 教授) #北大仮想ゼミ(上)#ウィズ・コロナ 経験と教訓 未... -
2020年05月01日
- 社会への発信
2020年5月【社会への発信】5月 <中高生まなぶん 北の事始め 発祥の地あれこれ>フリーライター・坂本工 57木彫り熊 代表的な工芸品 二つの“ルーツ” 北海道新聞 朝刊全道(教育・進学) 2020.05.28... -
2020年04月14日
- 受賞
博士後期課程の澤井啓さんが「2019年度林業経済学会学生論文賞」を受賞文学院地域科学研究室 博士後期課程1年の澤井 啓さんが、2019年度林業経済学会学生論文賞を受賞いたしました。 学生論文賞は、優秀な論文を林業経済学会誌に発表し、将来性... -
2020年04月13日
- 書香の森
〈特集図書展示No.19〉文学研究院 出版助成図書2019書香の森・特集展示の更新を行いました。今回は2019年度に文学研究院の助成を受けて出版された書籍を紹介します。 展示期間: 2020年4月13日(月)〜2020年8月7日(金) 展... -
2020年04月07日
- 書香の森
「書香の森」企画展示|柿﨑煕「角楼」柿﨑 煕「角楼」 シルクスクリーン 1989 柿﨑煕(1946年留萌市生まれ) 北海道を代表する現代美術家。代表作に、1990年代から始められた〈林縁から〉と題された一連の作品... -
2020年04月01日
- 社会への発信
2020年4月【社会への発信】4月 汚染土の再生利用、「必要ある」が増加 環境省調査 /福島県 朝日新聞 朝刊(福島全県) 2020.04.22 大沼 進(行動科学研究室 教授) 内容: 環境省が2019年度に行った... -
2020年03月17日
- 研究成果
川端康弘教授の研究が日本学術振興会の「研究成果トピックス」で紹介されました川端康弘教授(心理学研究室)の研究内容が、日本学術振興会 科学研究費助成事業の「研究成果トピックス」で紹介されました。 色の見え方は日常の経験や学習によって変わる... -
2020年03月11日
- 研究成果
川端康弘教授の研究内容が北海道大学のSpotlight on Researchで紹介/ Spotlight on Research: How accurate is your color perception?川端康弘先生(心理学研究室)の研究内容が北海道大学のSpotlight on Researchで紹介されました。川端先生は、「色彩」「映像」「見ることの熟達化と適応力」「視覚システ... -
2020年03月01日
- 社会への発信
2020年3月【社会への発信】3月 〈応援します 新生活〉節目が実感できない 大学新入生の皆さんへ しんぶん 赤旗 2020.03.24 櫻井 義秀(社会学研究室 教授) 内容: 新型コロナウイルス感染拡大防止の... -
2020年02月04日
- 受賞
修士課程の前澤 知輝さんと博士後期課程の伊藤 資浩さんが2019年度日本基礎心理学会優秀発表賞を受賞文学院心理学研究室修士課程2年の前澤 知輝さんと博士後期課程3年の伊藤 資浩さんが、2019年度日本基礎心理学会優秀発表賞を受賞いたしました。 2019年度日本基礎心理学会... -
2020年02月01日
- 社会への発信
2020年2月【社会への発信】2月 地元生態系の展示「水族館の主流に」関西大教授が講演 北海道新聞 朝刊(札幌市内) 2020.02.23 学芸員リカレント教育プログラム 内容: 2月22日に開催された学芸員リカ...