ニュース
-
2023年08月10日
- 書香の森
〈特集図書展示No.30〉文学研究院 出版助成図書2022 展示詳細書香の森・特集展示の更新を行いました。今回は2022年度に文学研究院の助成を受けて出版された書籍を紹介します。 展示期間: 2023年8月10日(木)〜11月30日(木) 展示図... -
2023年08月10日
- 国際交流
- 募集
2024年度出発 部局間交流協定校への交換留学生募集(文学院・文学部学生向け)ポスター 文学院・文学部では2024年度に出発する下記の部局間交流協定校への交換留学生を募集しています。 ※部局間交換留学を希望する場合、一度文学事務部教務担当へ相談... -
2023年08月10日
- 国際交流
- 募集
2024年度出発 短期〜長期留学プログラム ロンドン大学交換留学生募集(文学院・文学部学生向け)ポスター 2024年度出発のロンドン大学アジア・アフリカ研究学院への3カ月~6か月の短期留学プログラム(ELAS: English Language and Academic Studies)の交換留学生を募集... -
2023年08月01日
- 社会への発信
2023年8月【社会への発信】8月 「さっぽろごみ発見クエスト」開催 HBCテレビ 「グッチーな!」 2023.08.31 9:55〜10:50番組中 大沼進(行動科学研究室 教授) 内容: 日本財団が推進する海洋ごみ対策... -
2023年07月28日
- 教務情報
- 入試情報(学部)
『文学部案内2024』が完成しました文学部パンフレット『文学部案内2024』が完成しました。 北海道大学文学部案内2024 冊子体を希望される場合 資料請求・ダウンロード ページの「資料請求メールフォーム」よ... -
2023年07月20日
- 教務情報
- 国際交流
〈Hokkaido Summer Institute 2023〉「文化心理学の最前線2023」が開催されました7月3日〜7月7日の5日間、Hokkaido Summer Institute (HSI) 2023/ 北海道サマーインスティテュート2023 開講科目のひとつ、Cognitive Science, Frontiers […] -
2023年07月19日
- 教務情報
- 国際交流
〈Hokkaido Summer Institute 2023〉「様相論理学の諸相2023(1)/(2)」が開催されました6月12日~16日の5日間、Hokkaido Summer Institute 2023文学部・文学院開講科目のひとつであるPhilosophy (Lecture): Topics in Modal Logic 2023 […] -
2023年07月07日
- 受賞
博士課程の晴木祐助さん、修士課程の市村風花さんが第20回日本認知心理学会優秀発表賞を受賞文学院心理学研究室博士後期課程2年の晴木祐助さん、修士課程2年の市村風花さんが、第20回日本認知心理学会において、優秀発表賞(新規性評価部門)を受賞しました。 本賞... -
2023年07月01日
- 社会への発信
2023年7月【社会への発信】7月 バーンスタインの「遺産」今も 北大で公開講座 PMF創設やLGBTQ考える 北海道新聞 夕刊(文化) 2023.07.29 瀬名波 栄潤(欧米文学研究室 教授) 内容: 7月17日に開催さ... -
2023年06月29日
- 国際交流
- 研究紹介
- 書香の森
カルガリー大学生が書香の森展示および総合博物館を見学2023年6月14日、カナダ・カルガリー大学の林直孝准教授(社会人類学)が引率する同大の学部生22名が書香の森展示「ヒグマのとなり ←つかず、はなれず→」(展示期間2023/5/2... -
2023年06月19日
- 教務情報
- 入試情報(大学院)
『文学院案内2024』が完成しました大学院パンフレット『文学院案内2024』が完成しました。2024年版は電子版のみとなります。 北海道大学大学院文学院案内2024 なお、2023年版については、今のところ冊子体の... -
2023年06月13日
- 国際交流
南京大学の訪問団と交流を行いました2023年5月31日、中国の南京大学からTAN Zhemin学長ほか5名の訪問団が本学を訪れ、総長表敬訪問の後、文学研究院の研究者と交流しました。 本研究院研究者との懇談は、本学...