人文学カフェ
-
2025年01月07日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第34回 北大人文学カフェ“哲学者と考える「人生の意味」”が開催されました2024年11月23日(土・祝)、第34回北大人文学カフェが開催されました。今回は“哲学者と考える「人生の意味」”と題して、話し手の蔵田伸雄教授(哲学倫理学研究室)に、「人... -
2024年10月15日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第33回 北大人文学カフェ「芭蕉が聴いた音 私に聞こえる音 — 日本古典文学の解釈と共有知―」が開催されました2024年7月28日(日)、第33回北大人文学カフェが開催されました。今回は「芭蕉が聴いた音 私に聞こえる音 — 日本古典文学の解釈と共有知―」と題して、話し手の南陽子准教授... -
2024年01月22日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第32回 北大人文学カフェ“哲学×心理学で考える 「共感」は本当に良いことか?”が開催されました2023年12月10日(日)、第32回北大人文学カフェが開催されました。今回は“哲学×心理学で考える 「共感」は本当に良いことか?” と題して、話し手の宮園健吾准教授(哲学倫... -
2023年08月21日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第31回 北大人文学カフェ「隣り合わせの危機 — ロシア・ウクライナ情勢と北海道」が開催されました2023年7月9日(日)、第31回北大人文学カフェが開催されました。人文学カフェは、コロナ禍期間中、オンラインを中心に実施してきましたが、3年7か月ぶりに学外会場(紀伊國... -
2022年12月05日
- 人文学カフェ
第30回 北大人文学カフェ「斬られる女 — 京劇にみる女性、亡霊、そして現代中国—」が開催されました2022年11月13日(日)、第30回北大人文学カフェが開催されました。今回は「斬られる女 — 京劇にみる女性、亡霊、そして現代中国—」と題して、話し手の田村容子准教授(中国... -
2022年10月19日
- 人文学カフェ
第29回 北大人文学カフェ「交易品がつないだ、アイヌと琉球 — 古代東アジアの海のネットワーク」が開催されました2022年7月31日(日)、第29回北大人文学カフェがオンライン開催されました。今回は「交易品がつないだ、アイヌと琉球 — 古代東アジアの海のネットワーク」と題して、話し手... -
2022年01月25日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第28回 北大人文学カフェ“紛争コピー用紙 —「環境にやさしい」商品の生産現場では何が起きているのか”が開催されました2021年11月27日(土)、第28回北大人文学カフェが開催されました。コロナ禍の影響により、前回に続きオンライン開催となりました。今回は“紛争コピー用紙 —「環境にやさし... -
2021年11月29日
- 人文学カフェ
【期間限定配信】第28回北大人文学カフェ“紛争コピー用紙 —「環境にやさしい」商品の生産現場では何が起きているのか”アーカイブ視聴のご案内2021年11月27日(土)に実施されました第28回北大人文学カフェ“紛争コピー用紙 —「環境にやさしい」商品の生産現場では何が起きているのか”の配信動画を期間限定でご覧いた... -
2021年08月11日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第27回 北大人文学カフェ「ゴミを知らなかったユーコン先住民 ~人類学者が狩りをしながら考えた持続可能性」が開催されました2021年7月10日(土)、第27回北大人文学カフェが開催されました。コロナ禍の影響により、前回に続きオンライン開催となりました。今回は「ゴミを知らなかったユーコン先住... -
2020年11月20日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第26回 北大人文学カフェ「わたしの孫が来た!! 顔の見えるブルガリア語方言研究」が開催されました2020年11月14日(土)、第26回北大人文学カフェが開催されました。コロナ禍の影響により、人文学カフェ初のオンライン開催となりました。今回は「わたしの孫が来た!! 顔の... -
2020年09月02日
- 人文学カフェ
WEB版北大人文学カフェ特設コンテンツを公開しました文学研究院の研究者が地域の皆さまとともに、飲み物を片手に人文学・人文社会科学研究の楽しい話題を通して、気軽に語り合うイベント「北大人文学カフェ」。2009年12月から... -
2019年11月15日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第25回 北大人文学カフェ「人は宗教でしあわせになるのか?」が開催されました2019年11月9日(土)紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデンにて、第25回北大人文学カフェが開催されました。今回は「人は宗教でしあわせになるのか? ― ウェルビーイン...