研究紹介
-
2024年09月01日
- 社会への発信
2024年9月【社会への発信】9月 10.6日開催のイベント「ボンジュール パリ」の前に読む! 北大文学部 村松正隆教授が暗い微笑みとともに差しだす 「フランス小説フルコース 黒=noirノワール編」 5冊で... -
2024年08月29日
- 受賞
文学部卒業生の内藤遥さんが日本英語検定協会「2023年度米国大使賞」を受賞2024年3月に本学文学部欧米文学研究室を卒業した内藤遥さんが、日本英語検定協会から「2023年度米国大使賞」を受賞しました。在学中の2023年に受検した英検準一級に優秀な... -
2024年08月01日
- 社会への発信
2024年8月【社会への発信】8月 〈さっぽろ10区〉後期は総合コース新設 北大道新アカデミー 来月7日から 北海道新聞 朝刊(札幌市内) 2024.08.23 山崎幸治(アイヌ・先住民学研究室 教授) 久井貴... -
2024年07月12日
- 書香の森
書香の森企画展示「チケ:展 どさっとチケットとっとっと!」展示詳細書香の森の企画展示を更新しました。この展示は博物館学研究室に所属する学生や教員が個人的に手元に残していたミュージアムのチケットを展示したもので、博物館学研究室の... -
2024年07月01日
- 社会への発信
2024年7月【社会への発信】7月 〈私見卓見〉レイシズム、全体像を理解して 日本経済新聞 朝刊 2024.07.30 村田 勝幸(西洋史学研究室 教授) 内容: ロックバンド「Mr. GREEN APPLE」の新曲「コロン... -
2024年06月01日
- 社会への発信
2024年6月【社会への発信】6月 〈ほっかいどう〉徴兵や戦没者の実態解明 『明治期北海道の兵士たち』相庭達也著 北海道新聞 朝刊(ほん) 2024.06.30 相庭 達也(文学研究院 専門研究員) 内容: 相... -
2024年05月29日
- 受賞
修士課程の相馬ゆめさんが第4回合意と共創研究会 学生優秀発表賞を受賞文学院行動科学研究室修士課程2年の相馬ゆめさんが、第4回合意と共創研究会 学生優秀発表賞を受賞しました。(相馬さんは現在、同研究室博士後期課程1年に在籍) 合意と共... -
2024年05月29日
- 受賞
修士課程の尾辻朋音さんが第19回環境教育研究・実践奨励賞 若手研究奨励部門 奨励賞を受賞文学院地域科学研究室修士課程1年の尾辻朋音さんが、第19回環境教育研究・実践奨励賞 若手研究奨励部門 奨励賞を受賞しました。(尾辻さんは現在、同研究室修士課程2年)... -
2024年05月13日
- 書香の森
〈特集図書展示No.33〉文学研究院 出版助成図書2023 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。今回は2023年度に文学研究院の助成を受けて出版された書籍を紹介します。 展示期間: : 2024年5月13日(月)〜9月6日(金) 展... -
2024年05月02日
- 受賞
池田透名誉教授が令和6年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰【調査・学術 研究部門】を受賞昨年度で定年退職された池田透名誉教授(元地域科学研究室)が、環境省の令和6年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰【調査・学術研究部門】を受賞しました。 こ... -
2024年05月01日
- 社会への発信
2024年5月【社会への発信】5月 カリンバ遺跡 魅力を深掘り 8日講演 北海道新聞 朝刊(札幌近郊) 2024.05.28 高瀬 克範(考古学研究室 教授) 内容: 恵庭市の国指定史跡・カリンバ遺跡の概要と魅力... -
2024年04月25日
- 受賞
博士後期課程修了の許 開軒さんが北海道大学大塚賞を授与されました文学院考古学研究室の許 開軒さんが、令和5年度北海道大学大塚賞を授与されました。大塚賞は、大学院博士課程を当該年度内に修了し、研究者を目指す優秀な女子学生に授与さ...