研究紹介
-
2018年12月06日
- 受賞
桑山 敬己名誉教授がAsian Anthropology誌の2017 Best Paper Prizeを受賞昨年度まで本研究科に在籍されていた桑山 敬己名誉教授が、Asian Anthropology誌の2017 Best Paper Prizeを受賞いたしました。 受賞対象論文は、以下の通りです。 T. Kuway... -
2018年12月03日
- 受賞
修士課程の中田 星矢さんが日本人間行動進化学会第11回大会において若手発表賞(ポスター部門)を受賞文学研究科修士課程1年の中田 星矢さん(人間システム科学専攻・行動システム科学専修)が、日本人間行動進化学会第11回大会において若手発表賞(ポスター部門)を受賞いた... -
2018年12月03日
- 受賞
博士後期課程の猪ノ原 次郎さんが第34回暁烏敏賞を受賞文学研究科博士後期課程1年の猪ノ原 次郎さん(思想文化学専攻・哲学倫理学専修)が、第34回暁烏敏賞を受賞いたしました。 暁烏敏は、近代的な哲学思想を広め、20世紀上半... -
2018年12月01日
- 社会への発信
2018年12月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 12月 LGBT 管内公的機関 配慮進まず... -
2018年11月12日
- 受賞
博士後期課程の生熊 源一さんが2018年度 日本ロシア文学会賞を受賞文学研究科博士後期課程の生熊 源一さん(歴史地域文化学専攻・スラブ社会文化論専修)が、2018年度の日本ロシア文学会賞を受賞いたしました。 ロシア文学会賞は、ロシア語... -
2018年11月01日
- 社会への発信
2018年11月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 11月 〈魚眼図〉ラダックで足るを知る... -
2018年10月25日
- イベント開催報告
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会Vol.10」が開催されました10月22日(月)、文学研究科「書香の森」にて第10回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、川口 暁弘先生(日本史学講座)の『ふたつの憲法と日... -
2018年10月25日
- 受賞
修士課程の内藤 健裕さんが2018年度地理情報システム学会 研究発表大会で大会優秀発表賞を受賞文学研究科修士課程2年の内藤 健裕さん(人間システム科学専攻・地域システム科学専修)が、2018年10月21日に首都大学東京 南大沢キャンパスにて開催された地理情報システ... -
2018年10月01日
- 社会への発信
2018年10月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 10月 アイヌ文化を教科書に 高校用 出... -
2018年09月01日
- 社会への発信
2018年9月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 9月 〈異聞風聞〉このままでは馬に叱... -
2018年08月30日
- 研究成果
『北大宗教学年報』が創刊されました本研究科宗教学インド哲学講座よりオンラインジャーナル『北大宗教学年報』が創刊されました。宗教学インド哲学講座の教員、大学院生、OBやOG、その他関係者を中心に、年に... -
2018年08月10日
- 書香の森
〈特集図書展示No.13〉「こころ」を読みとく人の心や感情、心理学に関する図書の中から8冊を選び、内容紹介カードとともに特集展示しています。 展示図書リスト 祈りの現象学 ハイラーの宗教理論 〔ナカニシヤ出版〕2...