研究紹介
-
2018年04月01日
- 社会への発信
2018年4月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 4月 (売れてる本)『それまでの明日... -
2018年03月29日
- 受賞
文学研究科修士課程の前田 美紅さんが全道英語通訳コンテストで優勝前田 美紅さん(言語文学専攻 西洋文学専修・修士課程1年)が、2018年3月24日に、TKP札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルームにおいて実施された、第2回全道英... -
2018年03月29日
- 受賞
文学研究科博士後期課程の塩崎 大輔さんが「Inkathon/インカソン」コンテストにて3位入賞塩崎 大輔さん(人間システム科学専攻 地域システム科学専修・博士後期課程3年)が、ペン入力アプリ開発コンテスト「Inkathon/インカソン」(2018年3月16日にファイナルイ... -
2018年03月28日
- 受賞
博士後期課程の伊藤 資浩さんが「2017年度 SAGEー北大 社会科学国際優秀論文賞」を受賞しました文学研究科・人間システム科学専攻 心理システム科学専修の博士後期課程1年の伊藤 資浩さんが、2017 SAGE-Hokkaido Award for Best Journal Article in Social Scie [&hell... -
2018年03月22日
- 受賞
博士後期課程の金 惠璘さんが北海道大学大塚賞を授与されました文学研究科・人間システム科学専攻 行動システム科学専修の金 惠璘さんが、平成29年度北海道大学大塚賞を授与されました。大塚賞は、大学院博士課程を当該年度内に修了し、... -
2018年03月13日
- 募集
- 研究推進室
【大学院生研究支援】「共生の人文学プロジェクト」旅費支援の募集要項が2018年度版に更新されました「共生の人文学プロジェクト」旅費支援の募集要項が2018年度版に更新されました。 「共生の人文学プロジェクト」旅費支援募集要項 今年度の変更点は以下のとおりです。 修... -
2018年03月08日
- 受賞
文学研究科 大沼 進准教授が第11回FOST賞(科学技術融合振興財団賞)を受賞文学研究科 行動システム科学講座の大沼 進准教授が、第11回FOST賞(科学技術融合振興財団賞)を受賞しました。 FOST賞は最も優れたシミュレーション&ゲーミングの研究者... -
2018年03月01日
- 社会への発信
2018年3月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 3月 日本発の漢字学会設立 漢検協会呼... -
2018年02月22日
- 受賞
平成29年度 北海道大学教育研究総長表彰 を文学研究科教員2名が受賞以下のとおり、文学研究科の2教員が平成29年度北海道大学教育研究総長表彰を受賞いたしました。 教育研究総長表彰は、教育活動及び研究活動を通し、特に優れた功績を上げた... -
2018年02月01日
- 社会への発信
2018年2月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 2月 ニュースのミカタ「ゲレンデの滑... -
2018年01月23日
- 研究成果
なぜアメリカ人の恋愛は日本人より情熱的なのか?(結城 雅樹 教授)行動システム科学講座の結城 雅樹教授らの研究グループ(筆頭著者は博士後期課程の山田 順子さん)は、人々が恋愛相手に感じる情熱は、恋人を自由に選べる社会ほど強いこと... -
2018年01月15日
- 書香の森
〈特集図書展示No.11〉読書DE世界めぐり今回は本のタイトルまたはサブタイトルに海外の国名が入っている図書を、内容紹介カードとともに特集展示しています。 文学研究科の研究領域の広さと、世界各地を駆けめぐ...