受賞
-
2017年02月16日
- 受賞
文学研究科 博士後期課程3年の李 媛さんが2016年度人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2016)で最優秀論文賞を受賞李 媛さん(言語文学専攻 言語科学専修・博士後期課程3年)が、2016年度人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2016)で最優秀論文賞を受賞しました。学生奨励... -
2017年02月16日
- 受賞
第13回楡文賞の審査結果について北海道大学文学部同窓会では、「文学部同窓会楡文賞」を設け、社会的に高く評価される業績や活動を通じて北海道大学文学部・文学研究科の名誉を高めた者を顕彰しています。... -
2017年01月31日
- 受賞
平成28年度教育総長賞、研究総長賞を文学研究科教員5名が受賞以下のとおり、文学研究科の5教員が平成28年度北海道大学研究総長賞、教育総長賞を受賞いたしました。 教育総長賞 優秀賞 ホメリヒ カローラ 准教授 受賞理由:表彰年度の... -
2017年01月23日
- 受賞
文学研究科 博士後期課程2年の土田 修平さんが日本社会心理学会で、若手研究者奨励賞を受賞土田 修平さん(人間システム科学専攻 行動システム科学専修・博士後期課程2年)が、2016年度日本社会心理学会の若手研究者奨励賞を受賞しました。 対象となった研究タイト... -
2017年01月16日
- 受賞
野町 素己准教授が第13回(平成28年度)日本学士院学術奨励賞を受賞文学研究科の協力講座であるスラブ社会文化論講座の野町 素己准教授(スラブ・ユーラシア研究センター)が、先日の第13回(平成28年度)日本学術振興会賞に続き、第13回(... -
2017年01月05日
- 受賞
文学研究科 博士後期課程3年の秋月 準也さんが「第9回小田島 雄志・翻訳戯曲賞」を受賞秋月 準也さん(歴史地域文化学専攻 スラブ社会文化論専修・博士後期課程3年)が、「第9回小田島 雄志・翻訳戯曲賞」を受賞しました。 「小田島 雄志・翻訳戯曲賞」は毎年... -
2017年01月04日
- 受賞
野町 素己准教授が第13回(平成28年度)日本学術振興会賞を受賞文学研究科の協力講座であるスラブ社会文化論講座の野町 素己准教授(スラブ・ユーラシア研究センター)が、第13回(平成28年度)日本学術振興会賞を受賞しました。 この賞... -
2016年12月21日
- 受賞
文学研究科 博士後期課程2年の土田 修平さんが日本人間行動進化学会大会で、若手奨励賞(口頭発表部門)を受賞土田 修平さん(人間システム科学専攻 行動システム科学専修・博士後期課程2年)が、第9回日本人間行動進化学会大会で、若手奨励賞(口頭発表部門)を受賞しました。 対象... -
2016年12月15日
- 受賞
文学研究科 博士後期課程3年の李 媛さんが2016年度人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2016)で学生奨励賞を受賞李 媛さん(言語文学専攻 言語科学専修・博士後期課程3年)が、2016年度人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2016)で学生奨励賞を受賞しました。 対象となっ... -
2016年12月08日
- 受賞
文学部4年生の飯野 麻里さんが日本リスク研究学会で優秀発表賞を受賞文学部4年生の飯野 麻里さんが、日本リスク研究学会で優秀発表賞を受賞しました。 日本リスク研究学会は、1988年に設立され、理系の研究者も多く、文理融合の先端を行く学... -
2016年11月08日
- 受賞
文学研究科 河原 純一郎特任准教授が日本心理学会優秀発表賞を受賞文学研究科 心理システム科学講座の河原 純一郎特任准教授が、平成28年度日本心理学会学術大会優秀発表賞を受賞しました。 この賞は、2015年9月に開催された日本心理学会第... -
2016年06月01日
- 受賞
佐藤 健太郎准教授がイブン・ハルドゥーン賞を受賞文学研究科・東洋史学講座の佐藤 健太郎准教授が、イブン・ハルドゥーン賞(Prix Ibn Khaldûn)を受賞しました。 この賞は、環地中海地域にかかわる人文社会科学の発展に寄...