研究紹介
-
2025年04月28日
- 受賞
博士後期課程の昆佐央理さんが日本哲学会『哲学の門』優秀論文賞を受賞文学院博士後期課程2年の昆佐央理さん(哲学倫理学研究室)が、日本哲学会『哲学の門:大学院生研究論集』第7号において『哲学の門』優秀論文賞を受賞しました。 この賞... -
2025年04月21日
- 書香の森
〈特集図書展示No.36〉応用倫理・応用哲学研究教育センター教員の著書 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。 今回は文学研究院の応用倫理・応用哲学研究教育センターの運営に関わる教員の著書を紹介します。 展示期間: 2025年4月21日(... -
2025年04月01日
- 社会への発信
2025年4月【社会への発信】4月 美術館の「お静かに」なぜ 作品との「対話」考察 北海道新聞 朝刊(カルチャー) 2025.04.29 今村 信隆(芸術学研究室 准教授) 内容: 今村准教授の著書『「お静かに!... -
2025年03月31日
- 受賞
博士後期課程の稲荷森輝一さんが第43回日本医学哲学・倫理学会年次大会奨励賞を受賞文学院哲学倫理学研究室博士後期課程3年の稲荷森輝一さんが、第43回日本医学哲学・倫理学会年次大会において、奨励賞を受賞しました。 この賞は、日本医学哲学・倫理学会年... -
2025年03月27日
- 研究成果
【研究成果】「打消し表示」の見落としは文字サイズ拡大では防げない~消費者に分かりやすい広告表示への貢献に期待~北海道大学大学院文学研究院の河原純一郎教授(心理学研究室)、中京大学心理学部の伊藤資浩任期制講師は、動画広告内の「打消し表示」(例:『割引は会員限定』、『一部の... -
2025年03月24日
- 書香の森
書香の森企画展示「北緯43度線を辿って―多文化都市トロントにおける移民街の情動―」展示詳細書香の森の企画展示を更新しました。この展示は、髙橋昂輝 准教授(地域科学研究室)が、10年超に及ぶカナダトロントの移民街でのフィールドワークで撮影した写真群をもと... -
2025年03月01日
- 社会への発信
2025年3月【社会への発信】3月 〈読書ナビ ほっかいどう〉北海道の新刊 北海道新聞 朝刊(ほん) 2025.03.30 竹内 康浩(欧米文学研究室 教授) 内容: 竹内教授の新著『謎ときエドガー・アラン・ポー... -
2025年02月26日
- 受賞
修士課程の日下部春野さんと竹西海人さんが2024年度日本社会心理学会若手研究者奨励賞を受賞文学院修士課程2年の日下部春野さんと修士課程1年の竹西海人さん(ともに人間科学専攻・行動科学講座)が、日本社会心理学会の2024年度若手研究者奨励賞を受賞いたしました... -
2025年02月07日
- 受賞
河原純一郎教授が日本認知心理学会優秀論文賞を受賞文学研究院心理学研究室の河原純一郎教授が、2024年度日本認知心理学会「優秀論文賞(奨励賞)」を受賞しました。 この賞は、日本認知心理学会誌「認知心理学研究」の前年... -
2025年02月01日
- 社会への発信
2025年2月【社会への発信】2月 小樽と日本酒 歴史ひもとく 北大院生らの授業の一環で企画 生原酒など試飲も楽しむ 北海道新聞 朝刊地方(小樽・後志) 2025.02.27 卓 彦伶(博物館学研究室 講師) 杉... -
2025年01月28日
- 書香の森
書香の森企画展示「古文書、歴史への第一歩 ―松前古文書調査と鈴木家文書から―」 展示詳細書香の森の企画展示を更新しました。この展示は、日本史学研究室による企画で、古文書が歴史資料として研究に活用されるまでの過程を紹介するもので、二部構成となっていま... -
2025年01月17日
- 書香の森
〈特集図書展示No.35〉2024年度末で定年退職を迎える教員の著書 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。 今回は長い間北海道大学で教鞭をとってこられ2024年度末で定年退職を迎えられる教員に、自著の中から1冊を選びコメントをいた...