ニュース
-
2024年11月01日
- 社会への発信
2024年11月【社会への発信】11月 「静川遺跡」考える 苫小牧縄文会きょう講演会 北海道新聞 朝刊地方(苫小牧・日高) 2024.11.30 小杉 康(考古学研究室 特任教授) 内容: 苫小牧の市民グループ「苫... -
2024年10月15日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第33回 北大人文学カフェ「芭蕉が聴いた音 私に聞こえる音 — 日本古典文学の解釈と共有知―」が開催されました2024年7月28日(日)、第33回北大人文学カフェが開催されました。今回は「芭蕉が聴いた音 私に聞こえる音 — 日本古典文学の解釈と共有知―」と題して、話し手の南陽子准教授... -
2024年10月11日
- 受賞
博士後期課程修了の前田友吾さんと結城雅樹教授の共著論文が、2024年度日本心理学会優秀論文賞を受賞令和5年度に文学院博士後期課程を修了した前田友吾さん(現在、玉川大学脳科学研究所嘱託研究員)と結城雅樹教授(行動科学研究室)の共著論文が2024年度日本心理学会優秀... -
2024年10月08日
- 教務情報
- 国際交流
〈Hokkaido Summer Institute 2024〉リカレント科目「侵略的外来種防除専門家養成講座」が開催されました8月5日~7日の3日間、Hokkaido Summer Institute 2024 / Hokkaidoサマー・インスティテュート2024開講リカレント科目「侵略的外来種防除専門家養成講座」(Training cour [&... -
2024年10月03日
- 書香の森
書香の森企画展示「田舎は、消えない〜地域づくりの最前線から〜」展示詳細書香の森の企画展示を更新しました。この展示は、地域科学研究室・林琢也ゼミナールが、フィールドワーク地として連携・協働している岐阜県郡上市和良町でこれまでに行われ... -
2024年10月01日
- 社会への発信
2024年10月【社会への発信】10月 〈魚眼図〉自発的治癒 北海道新聞 朝刊全道(文化) 2024.10.29 小田 博志(文化人類学研究室 教授) 〈書評〉「個性的な人」オルガ・トカルチュク文 ヨアンナ・コン... -
2024年09月24日
- イベント開催報告
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会Vol.16」が開催されました2023年10月24日、文学研究院「書香の森」にて第16回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、村松正隆教授(哲学倫理学研究室)の共編著『ミシェ... -
2024年09月20日
- 書香の森
〈特集図書展示No.34〉文学研究院 R5・R6新メンバーの著書紹介 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。今回は、令和5年度および6年度に新たに文学研究院のメンバーになった教員の著書を紹介します。 展示期間: 2024年9月20日(金)... -
2024年09月01日
- 社会への発信
2024年9月【社会への発信】9月 10.6日開催のイベント「ボンジュール パリ」の前に読む! 北大文学部 村松正隆教授が暗い微笑みとともに差しだす 「フランス小説フルコース 黒=noirノワール編」 5冊で... -
2024年08月29日
- 受賞
文学部卒業生の内藤遥さんが日本英語検定協会「2023年度米国大使賞」を受賞2024年3月に本学文学部欧米文学研究室を卒業した内藤遥さんが、日本英語検定協会から「2023年度米国大使賞」を受賞しました。在学中の2023年に受検した英検準一級に優秀な... -
2024年08月26日
- 国際交流
- 募集
2025年度出発 短期〜長期留学プログラム ロンドン大学交換留学生募集(文学院・文学部学生向け)ポスター 2025年度出発のロンドン大学アジア・アフリカ研究学院への3カ月~6か月の短期留学プログラム(ELAS: English Language and Academic Studies)の交換留学生を募集... -
2024年08月26日
- 国際交流
- 募集
2025年度出発 部局間交流協定校への交換留学生募集(文学院・文学部学生向け)ポスター 文学院・文学部では2025年度に出発する下記の部局間交流協定校への交換留学生を募集しています。 ※部局間交換留学を希望する場合、一度文学事務部教務担当へ相談...