ニュース
-
2024年05月13日
- 書香の森
〈特集図書展示No.33〉文学研究院 出版助成図書2023 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。今回は2023年度に文学研究院の助成を受けて出版された書籍を紹介します。 展示期間: : 2024年5月13日(月)〜9月6日(金) 展... -
2024年05月02日
- 受賞
池田透名誉教授が令和6年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰【調査・学術 研究部門】を受賞昨年度で定年退職された池田透名誉教授(元地域科学研究室)が、環境省の令和6年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰【調査・学術研究部門】を受賞しました。 こ... -
2024年05月01日
- 社会への発信
2024年5月【社会への発信】5月 カリンバ遺跡 魅力を深掘り 8日講演 北海道新聞 朝刊(札幌近郊) 2024.05.28 高瀬 克範(考古学研究室 教授) 内容: 恵庭市の国指定史跡・カリンバ遺跡の概要と魅力... -
2024年04月25日
- 受賞
博士後期課程修了の許 開軒さんが北海道大学大塚賞を授与されました文学院考古学研究室の許 開軒さんが、令和5年度北海道大学大塚賞を授与されました。大塚賞は、大学院博士課程を当該年度内に修了し、研究者を目指す優秀な女子学生に授与さ... -
2024年04月19日
- 研究紹介
- 研究成果
総合博物館「文学部一押し最新研究」がリニューアル感性によって土地と向き合う北海道大学総合博物館内の文学部展示「一押し最新研究」をリニューアルしました。 今回取り上げた研究は、浅沼敬子教授(芸術学研究室)の研究内容で、「感性によって土地... -
2024年04月17日
- イベント開催報告
若手研究者支援セミナー「学振特別研究員(DC・PD)申請書の書き方相談会」が開催されました3月27日(水)に、文学研究院・研究推進委員会主催の若手研究者支援セミナー「学術振興会特別研究員(DC・PD)申請書の書き方相談会」がZoomで開催されました。この相談会... -
2024年04月04日
- 総合
- 研究紹介
北方研究教育センターのウェブサイトが新しくなりました文学研究院の北方研究教育センターのウェブサイトをリニューアル公開しました。 新しいサイトでは、センター教員の世界各地の北方圏フィールドワークの様子や研究成果、教... -
2024年04月01日
- 社会への発信
2024年4月【社会への発信】4月 〈魚眼図〉日本のフェミニズム思想を読みなおす 北海道新聞 朝刊(文化) 2024.04.30 水溜 真由美(映像・現代文化論研究室 教授) 〈記者の視点〉タンチョウ 再発見... -
2024年03月28日
- 書香の森
書香の森企画展示「詠むことと読むこと 交錯する現代短歌」展示詳細書香の森の企画展示を更新しました。この展示は北海道ゆかりの歌人たちによる短歌作品と関連書籍と短歌おみくじを展示したもので、文化人類学研究室の西希さんを中心に、博... -
2024年03月27日
- 教務情報
- 国際交流
「文学院・文学部 留学ガイドブック2024」が完成、文学院・文学部ホームページにて公開中この度、文学院・文学部生のための留学ガイドブック2024が完成しました。 部局間交換留学についての詳しい説明と先輩達の留学体験記が掲載されています。 交換留学に興味の... -
2024年03月26日
- 教務情報
令和6年度の授業時間割・開講科目一覧を公開文学部および文学院の令和6年度授業時間割・開講科目一覧を公開しました。 授業時間割・開講科目一覧 2024年4月3日に学部および大学院1学期授業時間割表を情報更新してい... -
2024年03月26日
- 教務情報
令和5年度の学位論文題目を公開令和5年度の文学部・文学院の卒業論文・修士論文・博士論文の題目を掲載いたしました。 卒業論文題目(令和5年度) 修士論文題目(令和5年度) 博士論文題目(令和5年度)