ニュース
-
2022年08月26日
- 受賞
竹内康浩教授と博士後期課程の朴舜起さんが小林秀雄賞を受賞文学研究院 欧米文学研究室の竹内康浩 教授と博士後期課程の朴舜起さんが、第21回「小林秀雄賞」を受賞しました。受賞対象作品は、『謎ときサリンジャー: 「自殺」したのは... -
2022年08月23日
- プラス・ミュージアム
- イベント開催報告
【プラス・ミュージアム・プログラム】開講記念公開シンポジウム「ミュージアム発の幸福論」が7月30日に開催されました2022年7月30日(土)、文化庁からの文化芸術振興費補助金を受け、「令和4年度 大学における文化芸術推進事業」の一つとして、「ミュージアムにおける異分野との「対話」と... -
2022年08月23日
- 国際交流
- 募集
2023年度出発 部局間交流協定校への交換留学生募集(文学院・文学部学生向け)ポスター 文学院・文学部では2023年度に出発する下記の部局間交流協定校への交換留学生を募集しています。 ※部局間交換留学を希望する場合、一度文学事務部教務担当へ相談... -
2022年08月23日
- 国際交流
- 募集
2023年度出発 短期〜長期留学プログラム ロンドン大学交換留学生募集(文学院・文学部学生向け)ポスター 2023年度出発のロンドン大学アジア・アフリカ研究学院への短期〜長期留学プログラム(ELAS: English Language and Academic Studies)の交換留学生を募集します。... -
2022年08月22日
- 教務情報
- 国際交流
〈Hokkaido Summer Institute 2022〉「文化心理学の最前線2022」が開催されました7月4日〜7月8日の5日間、Hokkaido Summer Institute (HSI) 2022 / 北海道サマーインスティテュート2022 開講科目のひとつ、Cognitive Science, Frontiers […] -
2022年08月22日
- 教務情報
- 国際交流
〈Hokkaido Summer Institute 2022〉「アルメニアの言語と文化」が開催されました6月20日〜6月24日の5日間、Hokkaido Summer Institute (HSI) 2022 / 北海道サマーインスティテュート2022 開講科目のひとつ、European Literature: Armen […] -
2022年08月06日
- 書香の森
〈特集図書展示No.26〉ゲーム本を攻略せよ(寺農織苑選書)展示詳細書香の森・特集展示の更新を行いました。今回の展示は、同じ書香の森で開催されている企画展示「ゲーム展示を攻略せよ」と連動した企画です。展示を企画した博物館学研究室... -
2022年08月01日
- 社会への発信
2022年8月【社会への発信】8月 〈水曜討論〉世界遺産「縄文遺跡群」保存と観光振興の策は 調査踏まえた手入れ必要 北海道新聞 朝刊 2022.08.31 小杉 康(考古学研究室 教授) 内容: 世界文化遺産「北... -
2022年07月14日
- 書香の森
書香の森企画展示「ゲーム展示を攻略せよ」展示詳細書香の森の企画展示を更新しました。この展示は博物館学研究室の寺農織苑さん(博士後期課程)の研究論文Iの成果をもとに企画したものです。 GAME START ゲーム展示を攻略... -
2022年07月08日
- プラス・ミュージアム
プラス・ミュージアム・プログラム、はじまります!2022年7月より、北海道大学文学研究院が主催する新しいリカレント教育プログラムとして、北海道大学「プラス・ミュージアム・プログラム」がはじまります。 このプログラム... -
2022年07月01日
- 研究成果
【研究成果】透明マスクの着用が表情の知覚に及ぼす効果を検証〜コロナ禍のマスク常用で口元が見えない事への対処として期待〜北海道大学大学院文学研究院の河原純一郎教授(心理学研究室)らの研究グループは、福山大学の宮崎由樹准教授、ユニ・チャーム株式会社と共同で、口元のみえる透明なマスク... -
2022年07月01日
- 社会への発信
2022年7月【社会への発信】7月 道内選出国会議員 旧統一教会と接点 衆参6人 選挙支援やイベント 北海道新聞 朝刊全道(社会) 2022.07.31 櫻井 義秀(社会学研究室 教授) 内容: 道内選出国会議員と...