2022年
-
2022年12月27日
- 教務情報
文学院が北海学園大学文学研究科と特別聴講学生に関する協定を締結文学院は、12月21日(水)に、北海学園大学文学研究科と特別聴講学生に関する協定を締結し、調印式を行いました。 調印式は本学で執り行われ、北海学園大学から上野誠治文... -
2022年12月22日
- 受賞
修士課程の米村朱由さんが日本人間行動進化学会「若手発表賞」を受賞文学院行動科学研究室修士課程1年の米村朱由さんが、日本人間行動進化学会第15回大会において、若手発表賞(ポスター発表部門)を受賞しました。 若手発表賞は、発表時点で... -
2022年12月21日
- イベント開催報告
ギャラリートーク“「深」動物撮影 関係論 ―写真家 髙橋忠照と出会った動物たち―”が開催されました文学部書香の森で開催されている『「深」動物撮影関係論~写真家・高橋忠照と出会った動物たち』の関連事業として、2022年12月3日(土)に、オンラインでのギャラリートー... -
2022年12月12日
- 受賞
文学部の海老名美羽さんと桂笑花さんが日本心理学会大会の「学部生・高校生プレゼンバトル」でベストプレゼンターに選出文学部3年生の海老名美羽さんと2年生の桂笑花さん(ともに心理学研究室)が、第86回日本心理学会学術大会の「学部生・高校生プレゼンバトル」においてベストプレゼンター第... -
2022年12月05日
- 人文学カフェ
第30回 北大人文学カフェ「斬られる女 — 京劇にみる女性、亡霊、そして現代中国—」が開催されました2022年11月13日(日)、第30回北大人文学カフェが開催されました。今回は「斬られる女 — 京劇にみる女性、亡霊、そして現代中国—」と題して、話し手の田村容子准教授(中国... -
2022年12月02日
- 国際交流
- 募集
【第二次募集】2023年度出発 短期〜長期留学プログラム ロンドン大学交換留学生募集(文学院・文学部学生向け)ポスター 2023年度出発のロンドン大学アジア・アフリカ研究学院への短期〜長期留学プログラム(ELAS: EnglishLanguage and Academic Studies)の交換留学生の二次募集を行... -
2022年12月02日
- 国際交流
- 募集
【第二次募集】2023年度出発 部局間交流協定校への交換留学生募集(文学院・文学部学生向け)ポスター 文学院・文学部では2023年度に出発する下記の部局間交流協定校への交換留学生の二次募集を行います。 ※国内外の新型コロナウイルスの感染状況により、大学として... -
2022年12月01日
- 社会への発信
2022年12月【社会への発信】12月 宗教2世、保護へ踏み込む 信仰による虐待、厚労省ガイドライン 朝日新聞 朝刊(社会) 2022.12.28 櫻井 義秀(社会学研究室 教授) 内容: 宗教2世への宗教虐待につい... -
2022年11月30日
- イベント開催報告
若手研究者支援セミナー2022「専門書出版への橋渡し-博士論文のその先へⅢ-」が開催されました10月26日(水)に文学研究院研究推進委員会主催の若手研究者支援セミナー「専門書出版への橋渡し-博士論文のその先へⅢ-」がハイブリッド形式にて開催されました。本セミ... -
2022年11月25日
- プラス・ミュージアム
- イベント開催報告
【プラス・ミュージアム・プログラム】11月12日公開シンポジウム「財政をとりまくブラックボックス」開催報告財政をとりまくブラックボックス 開催日時:11月12日(土)13時00分〜16時45分 開催場所:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W202教室 ※オンライン配信併用 パネリス... -
2022年11月18日
- 教務情報
- 国際交流
文学院・文学部による2022年度サマーインスティテュート授業がすべて終了しました今年度、文学院・文学部が実施したHokkaido サマー・インスティテュートの授業が9月22日をもって、すべて終了しました。国内外から8名の研究者(内3名はオンライン)を招へ... -
2022年11月18日
- 教務情報
- 国際交流
〈Hokkaido Summer Institute 2022〉「侵略的外来種管理学総論2022」が開催されました8月8日~12日の5日間、Hokkaido Summer Institute 2022 / Hokkaidoサマー・インスティテュート2022開講科目のひとつ、Regional Sciences (Lecture) : […]