ニュース
-
2024年03月04日
- 書香の森
〈特集図書展示No.32〉2023年度末で定年退職を迎える教員の著書 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。 今回は長い間北海道大学で教鞭をとってこられ2023年度末で定年退職を迎えられる6名の教員に、自著の中から1冊を選びコメント... -
2024年03月01日
- 社会への発信
2024年3月【社会への発信】3月 <利尻礼文サロベツ国立公園50年>環境保全 高まる機運 稚内に記念の垂れ幕 活動員育成へ研修会 変化に富む景観「関心持って」 北海道新聞 朝刊地方(留萌・宗谷) 2... -
2024年02月27日
- 教務情報
【2024年4月 文学院入学予定者各位】本学院の入学式の日程について(2024年4月3日(水)開催)入学手続き書類送付時にご案内をしていたとおり、入学式は4月3日(水)に以下のとおり挙行します。 日 時:4月3日(水)午前9時15分集合 午前9時30分開始 (全体... -
2024年02月09日
- 教務情報
令和6年度前期授業料減免の実施について学生 各位 令和6年度前期授業料減免について,以下のとおり実施します。 <重要> ・授業料減免申請は、前期と後期それぞれ申請する必要があります。(令和3年度から... -
2024年02月01日
- 社会への発信
2024年2月【社会への発信】2月 〈タンチョウの現在地・再発見から100年〉広がる生息地 共生課題 北海道新聞 朝刊全道(社会) 2024.02.28 久井 貴世(博物館学研究室 准教授) 内容: 100年前に釧路湿... -
2024年01月22日
- イベント開催報告
若手研究者支援セミナー「学振特別研究員の申請に向けて―はじめの一歩!」が開催されました12月21日(木)に、文学研究院研究推進委員会主催の若手研究者支援セミナー「学術振興会特別研究員DC・PD申請書の書き方セミナー2023~学振特別研究員の申請に向けて―はじ... -
2024年01月22日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第32回 北大人文学カフェ“哲学×心理学で考える 「共感」は本当に良いことか?”が開催されました2023年12月10日(日)、第32回北大人文学カフェが開催されました。今回は“哲学×心理学で考える 「共感」は本当に良いことか?” と題して、話し手の宮園健吾准教授(哲学倫... -
2024年01月15日
- 研究成果
【研究成果】過敏性腸症候群有症状者を対象とした 効果的なeHealthシステムの開発に成功北海道大学大学院文学研究院の河原純一郎教授(心理学研究室)、早稲田大学の田山淳教授、埼玉県立大学の濱口豊太教授らの研究グループは、過敏性腸症候群(IBS)有症状者... -
2024年01月12日
- 受賞
博士後期課程の平岡和さんが第38回日本植生史学会大会の優秀発表賞を受賞文学院考古学研究室博士後期課程1年の平岡和さんが、第38回日本植生史学会大会(2023年12月2日~3日・鹿児島大学)において、優秀発表賞を受賞しました。 本賞は、日本植生... -
2024年01月01日
- 社会への発信
2024年1月【社会への発信】1月 北大プラス・ミュージアム・プログラム2023年度クロージングフェスタ 北海道新聞 さっぽろ10区 2024.01.26 プラス・ミュージアム・プログラム 内容: 1月28日開催ク... -
2023年12月14日
- 受賞
文学部の品川音弥さんが第1回ブルガリア語弁論大会で奨励賞を受賞文学部言語科学研究室4年生の品川音弥さんが、第1回ブルガリア語弁論大会において奨励賞を受賞しました。 本大会は日本で初めて開催されたブルガリア語による弁論大会で、2... -
2023年12月07日
- 書香の森
〈特集図書展示No.31〉表紙に植物が配された本 展示詳細書香の森・特集図書展示の更新を行いました。今回は書香の森で開催されている企画展示「癒しの植物画展」にちなみ、表紙に植物が配された書籍を紹介します。 展示期間: 202...