ニュース
-
2018年12月03日
- 人文学カフェ
- イベント開催報告
第23回 北大人文学カフェ「起こしてみようか?オブローモフ」が開催されました11月17日(土)紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデンにて、第23回北大人文学カフェが開催されました。今回は「起こしてみようか?オブローモフ —ロシア“怠け者小説”の... -
2018年12月01日
- 社会への発信
2018年12月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 12月 LGBT 管内公的機関 配慮進まず... -
2018年11月29日
- 教務情報
- 国際交流
【海外ラーニングサテライト】タイ・ナレースワン大学で協働教育プログラムが実施されました11月3日〜5日の3日間、タイ・ピッサヌロークにおいて、ナレースワン大学人文学部と本学文学部との協働教育プログラムが実施されました。このプログラムは、海外ラーニング... -
2018年11月28日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「ファシリテーションスキル・ワークショップ」11/12 酒井 麻里氏の講義レポートファシリテーションスキル・ワークショップ 講師:酒井 麻里氏(IAF認定プロフェッショナルファシリテーター) 山田 のぞみ 本郷新記念札幌彫刻美術館 今回、講師としてご... -
2018年11月27日
- イベント開催報告
学振DC・PD 申請書の書き方セミナー2018・ブラッシュアップ会<特別企画> 「くわしい申請書、でもロマンも載せましょう―JSPS外国人特別研究員になるまで」が開催されました11月9日(金)に、日本学術振興会(JSPS)特別研究員申請書の書き方についての若手研究者の会「ブラッシュアップ会」の特別企画セミナーとして、「くわしい申請書、でもロ... -
2018年11月26日
- イベント開催報告
文学研究科・文学部 就職ガイダンスが行われました(2018.11.16)2018年11月16日(金)(14:45 – 16:45)、今年度2回目の文学研究科・文学部就職ガイダンスが行われました。すでに来年度に向けた就職活動がスタートしていることから... -
2018年11月21日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】平成30年度「大学における文化芸術推進事業」報告会に参加しました11月8日、東京TOC GOTANDA MESSEにて、平成30年度「大学における文化芸術推進事業」報告会が開催されました。この報告会は、平成30年度「大学における文化芸術推進事業」に... -
2018年11月15日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「企画展⽴案スキル(3)マーケティングと来館者開発」10/29 林 伸光氏の講義レポートマーケティングと来館者開発 講師:林 伸光氏(兵庫県立芸術文化センター ゼネラルマネージャー) 小樽芸術村:佐藤 いず帆 本講義では兵庫県立芸術文化センターでゼネラル... -
2018年11月15日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】「企画展⽴案スキル(2)⽴案段階から始める事業評価」10/29 源 由理⼦氏の講義レポート⽴案段階から始める事業評価 講師:源 由理⼦氏(明治⼤学 専⾨職⼤学院 ガバナンス研究科 教授) 峰岸 雅俊 今回の講義は、明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授の... -
2018年11月12日
- 受賞
博士後期課程の生熊 源一さんが2018年度 日本ロシア文学会賞を受賞文学研究科博士後期課程の生熊 源一さん(歴史地域文化学専攻・スラブ社会文化論専修)が、2018年度の日本ロシア文学会賞を受賞いたしました。 ロシア文学会賞は、ロシア語... -
2018年11月05日
- 国際交流
【文学部・文学研究科学生向け】ロンドン大学短期〜長期留学プログラム交換留学生募集ロンドン大学短期〜長期留学プログラム(ELAS: English Language and Academic Studies)の交換留学生を募集します。 3か月、6か月、12か月のいずれかのタームで留学可能で... -
2018年11月01日
- 社会への発信
2018年11月【社会への発信】※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 11月 〈魚眼図〉ラダックで足るを知る...