20189【社会への発信】

※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。

「社会への発信」情報一覧へ

9月

〈異聞風聞〉このままでは馬に叱られる

北海道新聞 朝刊(総合)
2018.09.30
瀧本 彩加(行動システム科学講座 准教授)
内容:瀧本准教授の研究グループの研究成果「人の感情シグナルに敏感なウマ」を引用した編集員のコラム記事。

〈魚眼図〉タネを受け継ぐ

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2018.09.21
小田 博志(歴史文化論講座 教授)

女性は一生「女子」なのか 定年女子、土木女子、焼き肉女子、カープ女子、きんゆう女子。…

週刊朝日
2018.09.14号
加藤 重広(言語情報学講座 教授)
内容:「○○女子」が日常用語化している現状を受け、女子の使い方について言語学の専門家としてコメント。

〈魚眼図〉革命に魅せられた魂

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2018.09.14
水溜 真由美(映像・表現文化論講座 准教授)

〈土曜カルチャー 阿部 嘉昭(アベ カショウ)のサブカルの海 泳ぐ〉「きみの鳥はうたえる」函館で佐藤 泰志の精髄を結晶化/「寝ても覚めても」人生の深く謎めいた奥行き

北海道新聞 夕刊全道(芸能・ラテ)
2018.09.08
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)

巨大地震 津波から命を守る

NHK ほっとニュース北海道
2018.09.04 18:26~18:32
橋本 雄一(地域システム科学講座 教授)
内容:北方建築総合研究所が神恵内村の津波避難訓練においてGPSで収集した住民の移動履歴データと,北海道が作成した津波浸水想定時系列データを組み合わせて作成した津波避難シミュレーションの動画が紹介されました。この動画は、橋本研究室で開発された津波避難シミュレーションシステムを使って作成されました。

独居高齢者の支え方を考える 市民公開講座に64人

日刊留萌新聞(文化)
2018.09.04
宮嶋 俊一(宗教学インド哲学講座 准教授)
内容:留萌市で「一人暮らしの高齢者とともに生きる私たちの社会」というテーマの市民公開講座が開催された。この中で宮嶋准教授は、「死別による独居について」という演題で講演を行った。

礼文華遺跡は漁労発達 豊浦 北大院虚応需が現地説明会

北海道新聞 朝刊地方(室蘭・胆振)
2018.09.02
小杉 康(北方文化論講座 教授)
内容:豊浦町礼文華遺跡の発掘調査を行っている小杉教授が、調査の成果を紹介する現地説明会を実施した。