20188【社会への発信】

※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。

「社会への発信」情報一覧へ

8月

馬は人の感情がわかる!? 北海道大学のグループが研究・実験 人の表情と声を関連づけて読み取る

朝日小学生新聞 (ニュース・話題)
2018.08.30
瀧本 彩加(行動システム科学講座 准教授)
内容:瀧本准教授の研究成果「ヒトの感情シグナルに敏感なウマ」に関する小学生向けの解説記事。

〈魚眼図〉熊さん八つぁん

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2018.08.29
武田 雅哉(中国文化論講座 教授)

武四郎 多彩な才能 札幌でフォーラム 絵描き、古物収集も熱心に

北海道新聞 朝刊地方(札幌市内)
2018.08.27
谷本 晃久(日本史学講座 教授)
内容:北海道博物館で松浦 武四郎の歩みについて学ぶフォーラムが開催された。谷本教授は歴史学の専門家として講師を務めた。

〈書評〉女のことば 男のことば 小林 祥次郎著 隠語の魅力 古代から江戸まで 評 武田 雅哉(北大教授)

北海道新聞 朝刊全道(ほん)
2018.08.26
武田 雅哉(中国文化論講座 教授)
内容:表題本の書評

(売れてる本)『ファーストラヴ』島本 理生〈著〉

朝日新聞 朝刊読書
2018.08.25
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)
内容:表題本の書評

〈武四郎を追って 北海道博物館特別展から〉4 遠藤 志保 アイヌ語を学ぶ 日本語訳の語彙集も

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2018.08.16
佐藤 知己(言語情報学講座 教授)
内容:北海道博物館で開催中の特別展「幕末維新を生きた旅の巨人 松浦 武四郎」の中で、松浦 武四郎によるアイヌ民族の伝承や言葉に関する記録についての記事。日本語とアイヌ語が記された語彙集『蝦夷語』について、独自の特長があるという佐藤教授の研究を紹介している。

〈水曜討論〉「ベルばら」に似た札幌市広報 押野 武志さん、福井 健策さん

北海道新聞 朝刊全道(解説)
2018.08.08
押野 武志(映像・表現文化論講座 教授)
内容:札幌市が広報誌に「ベルサイユのばら」に似た絵を用いて、漫画作者から抗議を受けた問題に対し、サブカルチャーやパロディーなど大衆文化の観点から論評する専門家として意見を述べた特集記事。