書香の森
-
2016年11月30日
- 書香の森
企画展示|早春の大雪山書香の森の企画展示が更新されました。今回は、クラーク会館和室A付属室にて展示されていた村田 丹下の作品です。 早春の大雪山連峰を描いた作品である。後景にそびえるの... -
2016年10月03日
- 書香の森
〈特集図書展示No.7〉「プラス1ピースの読書会」で取り上げた図書2014年10月より書香の森にて行われている「プラス1ピースの読書会」で取り上げた図書を、読書会の内容とともに展示しています。 展示図書リスト 『換喩詩学』 〔思潮社〕(... -
2016年08月22日
- 書香の森
企画展示|北海道大学古河記念講堂書香の森の企画展示が更新されました。今回は、八鍬 利郎の作品です。 北海道大学古河記念講堂 八鍬 利郎 -
2016年08月02日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会 Vol.6」が開催されました7月28日(木)、「書香の森」にて第6回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、永山 ゆかり先生(北方研究教育センター)の『シベリア先住民の食... -
2016年07月08日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会」第6回『シベリア先住民の食卓』(永山 ゆかり 編著)Vol. 6『シベリア先住民の食卓』 日時:2016年7月28日(木)12:20〜12:45 ※12:45から約5分程度、自由な質疑応答時間を設けます 場所:文学研究科「書香の森」(... -
2016年06月24日
- 公開講座
公開講座が本になりました『空間に遊ぶ: 人文科学の空間論』平成27年度公開講座「空間に遊ぶー遠近、横丁そして世界ー」の講義をもとにして編まれた文学研究科ライブラリ『空間を遊ぶ: 人文科学の空間論』が出版されました。 -
2016年06月20日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会 Vol. 5」が開催されました6月17日(金)、「書香の森」にて第5回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、田口 茂先生(倫理学講座)の『現象学という思考──〈自明なもの〉... -
2016年05月19日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会」第5回『現象学という思考〈自明なもの〉の知へ』 (田口 茂 著)Vol. 5『現象学という思考〈自明なもの〉の知へ』 日時:2016年6月17日(金)12:20〜12:45 ※12:45から約5分程度、自由な質疑応答時間を設けます 場所:文学研究科「書香の... -
2016年04月21日
- 書香の森
企画展示|芽吹く新緑のニレ書香の森の企画展示が更新されました。今回は、大学本部事務局総長室にて展示されていた富樫 正雄の作品です。 青々と葉をつけた、新緑の楡を描いた作品である。楡の大木が... -
2016年04月21日
- 書香の森
〈特集図書展示No.6〉文学研究科 出版助成図書20152015年度に文学研究科が助成を行った一般図書を、内容紹介カードとともに特集展示しています。 展示図書リスト 日明関係史研究入門 〔勉誠出版〕 村井 章介【編集代表】/橋... -
2015年12月22日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会 Vol. 4」が開催されました12月8日(火)、「書香の森」にて第4回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、竹内 康浩先生(西洋文学講座)の『謎とき「ハックルベリー・フィ... -
2015年12月18日
- イベント開催報告
- 書香の森
「書香の森」企画展示を更新(冬の第二農場)文学研究科1階ロビーに設置されている、「書香の森」の企画展示が更新されました。 芸術学講座が企画している『美術の北大』の第8回企画で、今回は「冬の第二農場」をとり...