書香の森
-
2019年10月30日
- イベント開催報告
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会Vol.12」が開催されました2019年10月24日(木)、文学研究院「書香の森」にて第12回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、加藤重広先生(言語科学研究室)の著作『言語... -
2019年10月15日
- 書香の森
〈特集図書展示No.17〉文学院 新メンバーの著書紹介書香の森・特集展示の更新を行いました。今回は今年度4月から新たに文学院・文学研究院のメンバーに加わった教員の著書を紹介します。 展示期間: 2019年10月15日(火)〜20... -
2019年08月31日
- 公開講座
公開講座が本になりました『かなしむ人間: 人文学で問う生き方』平成30年度公開講座「かなしむ人間」の講義をもとにして編まれた文学研究院ライブラリ『かなしむ人間: 人文学で問う生き方』が出版されました。 -
2019年08月13日
- 書香の森
〈特集図書展示No.16〉夏本番!フィールドワーク特集書香の森・特集展示の更新を行いました。今回は、文学研究院教員が執筆したフィールドワークに関係する書籍を集めました。 展示図書1冊の追加と、教員コメントを掲載しまし... -
2019年07月11日
- イベント開催報告
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会Vol.11」が開催されました2019年6月27日(木)、文学研究院「書香の森」にて第11回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、水溜 真由美先生(映像・現代文化論研究室)の... -
2019年04月08日
- 書香の森
〈特集図書展示No.15〉文学研究科 出版助成図書2018書香の森・特集展示の更新を行いました。今回は、2018年度の文学研究科による助成図書を集めました。 展示期間:2019年4月8日(月)〜8月9日(金) 展示図書リスト 研究叢... -
2019年04月05日
- 書香の森
「書香の森」企画展示|大本 靖 —書票の世界—大本 靖 —書票の世界— 書票(蔵書票)は、本の見返し部分などに貼付して、その本の持ち主を明らかにするための小紙片。エクスリブリス(Exlibris)は「だれそれの蔵書から... -
2018年12月17日
- 書香の森
企画展示|杉山 留美子の作品杉山 留美子(1942-2013)の作品 「光の絵画」と呼ばれる独自の世界を展開した、北海道を代表する作家。 1973年:北海道芸術新賞 1975年:時計台文化会館美術大賞展・大賞... -
2018年12月06日
- 書香の森
〈特集図書展示No.14〉「文化」ってなんだろう?タイトルに「文化」をもつ書籍を集めました。 さまざまな観点から「文化」について考えましょう。 展示図書リスト 食と文化 時空をこえた食卓から 〔北海道大学出版会〕201... -
2018年10月25日
- イベント開催報告
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会Vol.10」が開催されました10月22日(月)、文学研究科「書香の森」にて第10回「プラス1ピースの読書会」が開催されました。今回取り上げたのは、川口 暁弘先生(日本史学講座)の『ふたつの憲法と日... -
2018年08月10日
- 書香の森
〈特集図書展示No.13〉「こころ」を読みとく人の心や感情、心理学に関する図書の中から8冊を選び、内容紹介カードとともに特集展示しています。 展示図書リスト 祈りの現象学 ハイラーの宗教理論 〔ナカニシヤ出版〕2... -
2018年06月29日
- 公開講座
公開講座が本になりました『恋する人間: 人文学からのアプローチ』平成29年度公開講座「恋する人間」の講義をもとにして編まれた文学研究科ライブラリ『恋する人間: 人文学からのアプローチ』が出版されました。