20143

※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。

「社会への発信」情報一覧へ

3月

新渡戸の思想から国際化の対応学ぶ 東京で国際シンポ

北海道新聞 朝刊全道
2014.03.22
北大文学研究科
内容:文学研究科主催で東京でおこなわれた国際シンポジウムの内容についての報告記事。
→国際シンポジウム「新渡戸稲造とこれからのグローバル化」の開催報告はこちら

〈おすすめ!〉本 世界の陰謀論を読み解く=辻隆太朗著 誕生の経緯 解き明かす

北海道新聞 朝刊地方(北見・オホーツク)
2014.03.21
辻 隆太朗(宗教学インド哲学専修 博士後期課程)
内容:著書の紹介記事。

新渡戸稲造から国際化を考える 北大、丸の内で21日/東京都

朝日新聞 朝刊(都内)
2014.03.19
北大文学研究科
内容:文学研究科主催で東京でおこなわれる国際シンポジウムの内容についての紹介記事。

治安維持法を通して考える特定秘密保護法 権錫永「威嚇」「社会の委縮」恐れる

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2014.03.18
権 錫永(歴史文化論講座 教授)
内容:戦前・戦中の治安維持法を批判した当時の資料を通して、特定秘密保護法の問題を探った。

西日本最後の秘宝館が閉館へ

RKB毎日放送 中西 一清 スタミナラジオ
2014.03.10
妙木 忍(応用倫理研究教育センター 助教)
内容:佐賀県嬉野市にある秘宝館の閉館に関し、秘宝館文化の歴史的な意味について依頼を受け電話出演。

アライグマがエゾサンショウウオを… 捕食の瞬間を初撮影 野幌森林公園 札幌啓成高生ら

北海道新聞 朝刊(札幌市内)
2014.03.08
池田 透(地域システム科学講座 教授)
内容:野幌森林公園での高校生のアライグマ観察記録に関して保全生態学の専門家としてコメントした。

大分市での巣箱型ワナによるアライグマ捕獲

NHKニュース おはよう日本
2014.03.05
池田 透(地域システム科学講座 教授)
内容:大分市での巣箱型ワナによるアライグマ捕獲を含む、地域での取組を紹介。

いま、新渡戸 稲造「武士道」に学ぶ 異文化社会との共生 信の「国際化」を問う

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2014.03.05