201711【社会への発信】

※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。

「社会への発信」情報一覧へ

11月

縄文文化示す「顔」 木古内で出土 世界遺産に追い風

北海道新聞 朝刊全道(社会)
2017.11.30
小杉 康(北方文化論講座)
内容:渡島館内木古内町・幸連5遺跡で出土した縄文時代中期後半の石製品について、考古学の専門家の立場から小杉教授がコメントした。

〈書評〉日本社会における多様な宗教文化の現状と今後を見晴るかす 著者ならではの広角的な視座と、宗教の現実に寄り添う実践的な志向(山崎 亮)

図書新聞
2017.11.25
櫻井 義秀(社会システム科学講座 教授)
内容:櫻井教授の著書『人口減少時代の宗教文化論』(文学研究科ライブラリ)の書評。

集団では避難速度低下のおそれ

NHK北海道ニュース
2017.11.19 8:49放送
橋本 雄一(地域システム科学講座 教授)
内容:津波から避難する際に集団では周りの人に合わせて歩く速度が遅くなることを、橋本教授の研究チームが明らかにした。

〈土曜カルチャー 阿部 嘉昭(アベ カショウ)のサブカルの海 泳ぐ〉「オトナ高校」少子化社会への風刺や艶笑性/ふわふわ「変人」武井 抜群の喜劇センス

北海道新聞 夕刊全道(芸能・ラテ)
2017.11.11
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)

〈書評〉セロニアス・モンク 独創のジャズ物語 ロビン・ケリー著 人生に刻印された人種の両義性

北海道新聞 朝刊全道(ほん)
2017.11.05
村田 勝幸(歴史文化論講座 教授)
内容:表題本の書評

アライグマ捕獲激増 でも…食害後絶たず 15年度1万匹突破 農業被害計れず 生態系影響懸念も まず生息数把握 わな利用し算出

北海道新聞 朝刊全道(総合)
2017.11.04
池田 透(地域システム科学講座 教授)
内容:アライグマの捕獲数が増加する中、効果的に防除を薦めるためには、簡易指標を用いた生息数推定と科学的データから導き出される生息数減少に必要な捕獲頭数を目標値として設定して確実に対策を進めることが重要であり、効果的・効率的な防除手法に関する情報共有の重要性を保全生態学の専門家の立場からコメントした。

〈魚眼図〉スノードンと産業遺産

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2017.11.01
水溜 真由美(映像・表現文化論講座 准教授)