20169【社会への発信】

※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。

「社会への発信」情報一覧へ

9月

虐待児の聴取法学んで 子ども負担減らす「司法面接」
北海道大・仲 真紀子教授 本で紹介

東京新聞 夕刊
2016.09.29
仲 真紀子(心理システム科学講座 教授)
内容:仲教授が出版した『子どもへの司法面接』(有斐閣)の紹介および仲教授がこれまで取り組んできた司法面接の研究紹介。

〈魚眼図〉道場親信さんを悼む

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.09.29
水溜 真由美(映像・表現文化論講座 准教授)

カボチャ問題

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.09.28
武田 雅哉(中国文化論講座 教授)

成人年齢を20歳から18歳へ 引き下げの影響は 犯罪増加の恐れ/
喫煙、飲酒は健康に影響

北海道新聞 朝刊全道(生活・くらし)
2016.09.22
仲 真紀子(心理システム科学講座 教授)
内容:成人年齢を18歳に引き下げる動きがある中、変更した場合に生じる可能性のある問題について
専門家の意見を聞いた記事。
仲教授は、発達心理学の専門家の立場でコメントした。

札幌で取り組み広がる 子育て中の外国人支援
保護者有志が配布物英訳/中心部にサロン

北海道新聞 朝刊全道(生活・くらし)
2016.09.22
永山 ゆかり(北方研究教育センター 助教)
内容:札幌市内の保育園で、外国人の保護者を支援するために保護者有志が配布物などの英訳を行う取り組みを行っている。
永山助教は、その英訳ホランティア・グループメンバーとして活動を行っている。

駅、洞窟、円空にまつわるグッズを 小幌駅 観光でどう活用
豊浦のフォーラムに130人

北海道新聞 朝刊地方(室蘭・胆振)
2016.09.20
小杉 康(北方文化論講座 教授)
内容:9月18日に開催された「豊浦町秘境小幌フォーラム2016」の報告記事。
約130名が参加する中、小杉教授は小幌洞窟の遺跡調査について講演し、その後のパデルディスカッションのパネリストを務めた。

〈異聞風聞〉「内なる優生思想」に風穴を 編集委員 村山 健

北海道新聞 朝刊全道(総合)
2016.09.18
蔵田 伸雄(倫理学講座 教授)
内容:編集委員の論説文の中で、障がい者は気の毒という考え方は「内なる優生思想」と呼ばれているという蔵田教授のコメントを引用。

〈魚眼図〉名寄のあるカフェにて

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.09.16
権 錫永(歴史文化論講座 教授)

土器や石器みつけた! 豊浦・礼文華小 児童が遺跡発掘体験

北海道新聞 朝刊地方(室蘭・胆振)
2016.09.14
小杉 康(北方文化論講座 教授)
内容:豊浦町立礼文華小の児童が礼文華遺跡での発掘作業を体験した。
小杉教授は、礼文華遺跡の発掘調査研究に携わっており、昨年に続き、発掘体験学習の講師として続縄文文化に関する解説や発掘指導を行った。

強制労働の悲劇 後世に 札幌の志村さん 深川で墨絵展

北海道新聞 夕刊全道(社会)
2016.09.13
小田 博志(歴史文化論講座 教授)
内容:深川の市民団体「空知民衆史講座」が開催した
札幌市在住の水墨画家の志村墨然人さんの作品展に関する記事。
道内の民衆史に詳しい小田教授は、専門家の立場から作品展にコメント。

〈土曜カルチャー 阿部 嘉昭(アベ カショウ)のサブカルの海 泳ぐ〉
浮かび上がるジャニスの濃密な生/デビッド・ボウイの鋭い自己解析/
ナタリー・ドーンの自然なエロス

北海道新聞 夕刊全道(芸能・ラテ)
2016.09.10
阿部 嘉昭(映像・表現文化論 准教授)

秘境小幌の魅力紹介 特別展開幕 18日に渡辺さん講演会

北海道新聞 朝刊地方(室蘭・胆振)
2016.09.10
小杉 康(北方文化論講座 教授)
内容:「豊浦町秘境小幌特別展」の紹介記事。JR小幌駅周辺の魅力を広く発信するために町民が開催。小杉教授は18日の「豊浦町秘境小幌フォーラム2016」にて、小幌洞窟の遺跡調査について講演、
その後のパデルディスカッションのパネリストも務める。

〈「考古学を知る・学ぶ」ノート 道立埋蔵文化財センター連続講座より〉
小杉 康 縄文文化 巨大遺構 集団的統合の象徴

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.09.09
小杉 康(北方文化論講座 教授)
内容:小杉教授の寄稿記事。9月24日に小杉教授が講師を務める道立埋蔵文化財センター連続講座「縄文文化研究の現状と北海道」の講義内容のダイジェスト。