English version of this article
7月25日~29日の5日間、Hokkaido Summer Institute 2016 / 北海道サマーインスティテュート 2016開講科目のひとつ、Introduction to Logic(論理学入門)が開催されました。
この科目は、論理学を初歩から学びたい受講生への入門講座として、また、次の週に行われた「動的認識論理とその応用」を受講する受講生のための基礎講座として、開講されました。論理学的思考は、文系理系の区別を超えて求められるため、文学研究科開催の他の科目と比べて理系学生の受講が多かったのが特徴です。

授業は講義形式で行われ、毎日、熱心に講義に聞き入る受講生の姿が印象的でした。最終日には、口答試験が行われ、受講生は緊張しながらも担当教員と1対1での試験をやり遂げ、達成感を味わった様子でした。
アンケートには、入門とはいえ論理学の記号や専門用語が飛び交う講義に、難しかったとの声もありましたが、この授業で科目に対する刺激を受けたかどうかの質問では、回答者の6割以上が刺激を受けた/とても受けたと回答しており、難しさの中に知的好奇心を呼び起こす講義であったことがうかがえます。