20166【社会への発信】

※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。

「社会への発信」情報一覧へ

 

6月

〈道内文学 短歌〉西勝 洋一 存在感増す北大短歌会

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.06.30
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)
内容:北大短歌会の機関誌「北大短歌」第4号の紹介記事。
阿部准教授は、北大短歌会の顧問を務め、同号にも評論を執筆している。

〈書評〉見てごらん道化師(ハーレクイン)を!ウラジーミル・ナボコフ著
虚構と事実 複雑に交錯/評 望月 恒子

北海道新聞 朝刊全道(ほん)
2016.06.26
望月 恒子(西洋言語学講座 教授)
内容:表題本の書評。

歴史の改変?

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.06.22
武田 雅哉(中国文化論講座 教授)

〈魚眼図〉有田焼の祖・李参平

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2016.06.21
権 錫永(歴史文化論講座 教授)

(売れてる本)『夜空はいつでも最高密度の青色だ』最果タヒ<著>

朝日新聞 朝刊(読書)
2016.06.11
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)
内容:表題詩集の書評

〈葦 夕べに考える〉奈良のシカ、気になる変化 加戸 靖史

朝日新聞 夕刊(社会)
2016.06.17
立澤 史郎(地域システム科学講座 助教)
内容:奈良公園のシカの行動変化からシカとのつきあい方を考える記事。
20年前に行われた奈良公園のシカの市民調査を立ち上げメンバーの一人である立澤助教は、行動変化とその原因について解説した。

〈土曜カルチャー 阿部 嘉昭(アベ カショウ)のサブカルの海 泳ぐ〉
長瀬智也が躍動「若くして死ぬ」/クドカン大変身「ゆとりですがなにか」/
昭和のノスタルジー「トットてれび」

北海道新聞 夕刊全道(芸能・ラテ)
2016.06.11
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)

女性差別撤廃「日本は消極的」 弁護士渡辺さん スイスで国連委傍聴 母校・北大で講演

北海道新聞 夕刊地方(札幌市内)
2016.06.06
渡辺 瞳子(文学部卒業生)
瀬名波 栄潤(西洋文学講座 教授)
内容:応用倫理研究教育センター主催の意見交換会
「弁護士が見た国連女性差別撤廃委員会の現場」の開催報告記事。