研究紹介
-
2014年12月15日
- 書香の森
企画展示「サイロの雪冠り」書香の森の企画展示が更新されました。今回は、工学部所蔵の新穂栄蔵の作品です。 展示作品 冷気を含んで青く澄んだ空を背景に、雪が積もった2基の大きなサイロと牛牧舎を... -
2014年12月01日
- 社会への発信
2014年12月※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 12月 〈魚眼図〉水俣の祈りのこけし... -
2014年11月14日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会Vol. 2」が開催されました11月11日(火)、「書香の森」にて「プラス1ピースの読書会」が開催されました。2回目に取り上げた本は、妙木 忍先生(留学生センター特任助教・元文学研究科助教)の『秘... -
2014年11月12日
- 受賞
阿部 嘉昭 准教授が北海道新聞文学賞<詩部門>を受賞!文学研究科、映像・表現文化論講座の阿部 嘉昭准教授が、第48回北海道新聞文学賞<詩部門>を受賞しました。受賞作は、詩集『ふる雪のむこう』(思潮社オンデマンド)です... -
2014年11月04日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会Vol. 1」が開催されました10月27日(月)、「書香の森」にて「プラス1ピースの読書会」が開催されました。第1回目に取り上げた本は、映像・表現文化論講座の阿部嘉昭准教授の『換喩詩学』です。 当... -
2014年11月01日
- 社会への発信
2014年11月※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 11月 (北の文化)大学の美術作品を掘... -
2014年10月31日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会」第2回目は『秘宝館という文化装置』(妙木 忍 著)Vol. 2『秘宝館という文化装置』 日時:2014年11月11日(火)12:20〜12:50 場所:文学研究科「書香の森」(玄関ホール横) 著者・おはなし:妙木 忍 先生 (元文学研究科... -
2014年10月14日
- 書香の森
「プラス1ピースの読書会」始めます!第1回目は阿部 嘉昭 准教授による『換喩詩学』「プラス1ピースの読書会」とは 同じ本でも人によって、その読み取り方はちがいます。 時間をおいてもう一度読むと、新たな発見があることも。 人により、時によって受け... -
2014年10月01日
- 社会への発信
2014年10月※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 10月 北大 眠っていた美術品 総合博物... -
2014年09月01日
- 社会への発信
2014年9月※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。 「社会への発信」情報一覧へ 9月 極東 第6部 ひとがつなぐ(1)文... -
2014年08月28日
- イベント開催報告
- 書香の森
「書香の森」企画展示を更新(舘 英雄の作品)文学研究科1階ロビーに設置されている、「書香の森」の企画展示が更新されました。 芸術学講座が企画している『美術の北大』の第4回企画で、今回は「舘英雄の作品」をとり... -
2014年08月27日
- 書香の森
企画展示「舘 英雄の作品」書香の森の企画展示が更新されました。今回は、薬学部より舘英雄の作品をお借りしています。 展示作品 本作品は、《北大銀杏並木》と題されているものの、画家の視線は銀杏...