20186【社会への発信】

※研究科教員からの申告により掲載していますので、すべての発信を網羅しているコーナーではありません。

「社会への発信」情報一覧へ

6月

Cool Hokkaido:グローカルな文化研究を創造する

東大TV
2018.6月公開
瀬名波 栄潤(西洋文学講座 教授)
内容:2017年3月18日に東京大学で開催された「世界の中の日本、日本の中の世界:「国内で実施する国際研修」の挑戦」の動画。瀬名波教授が責任教員として実施したHokkaidoサマーインスティテュートの授業「PMF2016」の実践報告が東大TVで公開。
世界の中の日本、日本の中の世界:「国内で実施する国際研修」の挑戦
Cool Hokkaido:グローカルな文化研究を創造する

〈魚眼図〉有害図書指定の効能

北海道新聞 夕刊全道(文化)
2018.06.29
武田 雅哉(中国文化論講座 教授)

北海道開拓と宗教学ぶ 「稚内学」講座 北大・谷本教授が講演

北海道新聞 朝刊地方(留萌・宗谷)
2018.06.28
谷本 晃久(日本史学講座 教授)
内容:稚内地域の歴史や文化を学ぶ市民講座「稚内学」が開講。谷本教授は、初回の講師で「蝦夷地・北海道の開拓と宗教」と題して講演した。

馬 耳でも人の心読む 瀧本北大院准教授ら解明 声と表情 関連付け行動

北海道新聞朝刊全道(社会)
2018.06.22
瀧本 彩加(行動システム科学講座 准教授)
内容:ウマはヒトの表情と声を関連づけて感情を読みとることを初めて明らかにした。

ヒトの感情 ウマ理解 表情、声 組み合わせ 北大チーム実験

読売新聞 朝刊北海道(社会)
2018.06.22
瀧本 彩加(行動システム科学講座 准教授)
内容:ウマはヒトの表情と声を関連づけて感情を読みとることを初めて明らかにした。

馬、人の顔・声で心読む 北大チームが発表

日本経済新聞 夕刊
2018.06.22
瀧本 彩加(行動システム科学講座 准教授)
内容:ウマはヒトの表情と声を関連づけて感情を読みとることを初めて明らかにした。

北大と東大、ウマはヒトの表情と声を関連づけて感情を読みとることを解明

日経速報ニュース、日経プレスリリース
2018.06.21
瀧本 彩加(行動システム科学講座 准教授)
内容:ウマはヒトの表情と声を関連づけて感情を読みとることを初めて明らかにした。

馬は人の心読み取れる、北大発表 表情と声関連付け

東奥日報、岩手日報、上毛新聞、信濃毎日新聞、新潟日報、日本海新聞、山陰中央新報社、愛媛新聞、西日本新聞、宮崎日日新聞
2018.06.22
瀧本 彩加(行動システム科学講座 准教授)
内容:ウマはヒトの表情と声を関連づけて感情を読みとることを初めて明らかにした。

アライグマ巣箱型わな 踏み台付け“寝床”へ誘引 北大大学院のグループ

日本農業新聞(総合営農)
2018.06.21
池田 透(地域システム科学講座 教授)
内容:池田教授の研究グループが開発したアライグマの習性を利用した巣箱型わなの紹介記事。

〈LGBTとともに〉幼少期からの教育大切*日仏の専門家、北大でシンポ

北海道新聞夕刊地方(札幌市内)
2018.06.12
瀬名波 栄潤(西洋文学講座 教授)
内容:LGBT(性的少数者)が住みやすい社会をつくるために、北大で行われた日仏2カ国の専門家が大学や教育の役割について話し合うシンポジウムの開催報告。シンポジストとして参加した瀬名波教授のコメントを掲載。

〈阿部 嘉昭のサブカルの海泳ぐ〉伊藤 潤二 太宰作品、恐怖配合し翻案 日野 日出志 異形の者の悲しみ描き続ける 近藤 ようこ 味わい深い「気配」の恐ろしさ

北海道新聞夕刊全道(芸能・ラテ)
2018.06.09
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)

〈道内文学〉詩 三角 みづ紀 TOLTA 言葉の断片“呪い”のつみきに

北海道新聞夕刊全道(文化)
2018.06.06
阿部 嘉昭(映像・表現文化論講座 准教授)
内容:記事中に阿部准教授の新しい詩論集『詩の顔、詩のからだ』の紹介あり。

〈本の森 ほっかいどう〉日本探偵小説を知る 押野 武志ほか編 娯楽文化の花形 歴史ひもとく

北海道新聞朝刊全道(ほん)
2018.06.03
押野 武志(映像・表現文化論講座 教授)
内容:表題本の書評