ニュース
-
2020年03月31日
- 教務情報
在学生への資料(時間割・シラバス等)配付について新年度学部3年生,学部4年生,修士2年生,博士2年生,博士3年生対象の資料(時間割・シラバス等)は日時を定めた上で研究室経由で受領するようお願いしておりましたが... -
2020年03月31日
- 教務情報
令和2年度第1学期授業開始日等の再変更について(4月1日更新)令和2年3月24日にHPで掲載のとおり,文学院・文学部では4月13日(月)からの授業開始を予定していました。 しかしながら新型コロナウイルス感染症の影響拡大状況を... -
2020年03月27日
- プロジェクト
- 学芸リカプロ
「学芸員リカレント教育プログラム 2019年度実績報告」動画を公開しました学芸員リカレント教育プログラムの2019年度の実績報告動画を公開しました。 本ウェブサイトのソーシャルメディアのページで、2018年度の報告動画もご覧いただけます。 -
2020年03月24日
- 教務情報
令和2年度第1学期授業開始日等の変更について北海道大学文学院・文学部では、新型コロナウイルス感染症の影響拡大状況を考慮し、令和2年度第1学期の授業開始日を、下記のとおり変更することとします。 他の手続日程... -
2020年03月24日
- 教務情報
- 国際交流
「文学院・文学部 留学ガイドブック2020」が完成、事務室窓口にて配付中この度、文学院・文学部生のための留学ガイドブック2020が完成しました。 部局間交換留学についての詳しい説明が掲載されています。交換留学に興味のある方はぜひ一度ご覧... -
2020年03月19日
- イベント開催報告
若手研究者支援セミナー「学振特別研究員(DC・PD)申請書の書き方相談会」が開催されました2月13日(木)に、文学研究院・研究推進委員会主催の若手研究者支援セミナー「学術振興会特別研究員(DC・PD)申請書の書き方相談会」が開催されました。この相談会は、5月... -
2020年03月17日
- 研究成果
川端康弘教授の研究が日本学術振興会の「研究成果トピックス」で紹介されました川端康弘教授(心理学研究室)の研究内容が、日本学術振興会 科学研究費助成事業の「研究成果トピックス」で紹介されました。 色の見え方は日常の経験や学習によって変わる... -
2020年03月13日
- 教務情報
- 国際交流
【海外ラーニング・サテライト】トロント大学で協働授業が実施されました2020年2月3日から2月7日の5日間、トロント大学ミシサガ校と本研究院の協働授業が実施されました。この授業は、今年度10月に開講されたHokkaido サマー・インスティテュート... -
2020年03月12日
- 学芸リカプロ
学芸リカプロ受講生レポート|2019年度公開成果報告会「ミライ・ミュージアム・ミートアップ」(2/22開催)2019年度公開成果報告会 ミライ・ミュージアム・ミートアップ 実践すること、思いめぐらすこと―成果報告会2019受講レポート 山田 のぞみ(本郷新記念札幌彫刻美術館学芸員... -
2020年03月12日
- 学芸リカプロ
学芸リカプロ受講生レポート|特論4「動物園・水族館に学ぶ!ミュージアムの可能性」(2/22 開催)動物園・水族館に学ぶ!ミュージアムの可能性 動物園・水族館に学ぶ!ミュージアムの可能性 峰岸 雅俊 北海道大学学芸員リカレント教育プログラムの特別レクチャー+クロス... -
2020年03月11日
- 研究成果
川端康弘教授の研究内容が北海道大学のSpotlight on Researchで紹介/ Spotlight on Research: How accurate is your color perception?川端康弘先生(心理学研究室)の研究内容が北海道大学のSpotlight on Researchで紹介されました。川端先生は、「色彩」「映像」「見ることの熟達化と適応力」「視覚システ... -
2020年03月04日
- 教務情報
令和2年度 大学院文学院入学式 及び 文学部2年次進級式について(3月24日更新)4月3日に開催される大学院文学院入学式・ガイダンス及び4月2日に開催される文学部2年次進級式・ガイダンスにつきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、中止す...