ニュース
-
2021年05月17日
- 総合
BCPレベル3への引き上げに伴う 文学院・文学部の対応について文学院・文学研究科の学生、文学部生、研究生並びに研究員のみなさんへ 令和3年5月17日 新型コロナ感染症拡大が長期間にわたって続く中、みなさんには日頃から感染防止に留... -
2021年05月14日
- イベント開催報告
若手研究者支援セミナー「学振特別研究員の申請に向けて―準備は1年前から!」が開催されました4月20日(火)に文学研究院研究推進委員会主催の若手研究者支援セミナー「学術振興会特別研究員DC・PD申請書の書き方セミナー2021~学振特別研究員の申請に向けて―準備は1... -
2021年05月01日
- 社会への発信
2021年5月【社会への発信】5月 「遠友夜学校」創設 新渡戸の思想学ぶ 北海道新聞 夕刊地方(札幌市内) 2021.05.24 ラフェイ・ミシェル(国際交流担当) 内容: 新渡戸稲造をテーマにした講演会の開催... -
2021年04月12日
- 書香の森
〈特集図書展示No.22〉文学研究院 出版助成図書2020書香の森・特集展示の更新を行いました。今回は2020年度に文学研究院の助成を受けて出版された書籍を紹介します。 展示期間: 2021年4月12日(月)〜2021年8月27日(金) 展... -
2021年04月07日
- 学芸リカプロ
- 書香の森
書香の森企画展示「学芸員リカレント教育プログラム 完了報告 ミニパネル展」書香の森の企画展示を更新しました。 3月に3年間のプログラムを終了した「学芸員リカレント教育プログラム」をパネル展のかたちで振り返ります。 学芸員リカレント教育プロ... -
2021年04月05日
- 書香の森
第13回プラス1ピースの読書会『実践 自分で調べる技術』動画版を公開しましたポスター お昼休みのひととき、文学研究院の書香の森で行っていたプラス1ピースの読書会ですが、集まって語り合うことがむずかしい状況のため、動画版を制作し、公開いたし... -
2021年04月01日
- 社会への発信
2021年4月【社会への発信】4月 マゲシカ保護 計画見直しを 基地設置計画の馬毛島 上空から調査 朝日新聞 朝刊(鹿児島全県) 2021.04.24 立澤 史郎(地域科学研究室 助教) 内容: 馬毛島(鹿児島県西... -
2021年04月01日
- 総合
BCPレベル2への引き上げに伴う、文学院・文学研究科の院生、 文学部生、研究生並びに研究員のみなさんへのお願い(R3.4.1修正→4.2追加修正)令和2年11月19日 令和3年4月2日修正 コロナ禍の中で、みなさんには感染に注意しながら日々の生活を送られていることと思います。残念ながら札幌市を中心とする北海道では感... -
2021年03月31日
- 学芸リカプロ
【学芸リカプロ】3年間のプログラム完了報告学びつづけることの「かっこよさ」 2018年度から、文化庁の助成を受けて走り始めた、北海道大学学芸員リカレント教育プログラム(通称、「学芸リカプロ」)。 たくさんの方... -
2021年03月31日
- 学芸リカプロ
「学芸員リカレント教育プログラム 2020年度実施報告」動画を公開しました学芸員リカレント教育プログラムの2020年度の実施報告動画を公開しました。 本ウェブサイトのソーシャルメディアのページで、2018年度と2019年度の報告動画もご覧いただけ... -
2021年03月31日
- イベント開催報告
若手研究者支援セミナー「学振特別研究員(DC・PD)申請書の書き方相談会」が開催されましたZoom開催・司会:中村三春 先生(映像・現代文化論研究室) 3月17日(水)に、文学研究院・研究推進委員会主催の若手研究者支援セミナー「学術振興会特別... -
2021年03月25日
- 教務情報
令和2年度 学位論文題目を公開令和2年度に文学部を卒業した学生の卒業論文題目を公開しました。また、文学院・文学研究科を修了した学生の修士論文題目と博士論文題目も公開しました。 卒業論文題目(令...