哲学×心理学で考える 「共感」本当に良いことか?
32回北大人文学カフェ

フライヤー

第32回北大人文学カフェ

哲学×心理学で考える 「共感」は本当に良いことか?

第32回の北大人文学カフェのテーマは「共感」。
話し手は、文学研究院 哲学倫理学研究室の宮園健吾さんです。
対面とオンラインのハイブリッド開催、事前申し込み制です(当日参加も可能)。

日時等
  • 日時: 2023年12月10日(日)15:00〜16:30
  • 形式: 対面とオンラインのハイブリッド開催
    会場: 北海道大学 文系共同講義棟1階6番教室
              (札幌市北区北10条西7丁目) →アクセス
      ※人文・社会科学総合教育研究棟正面玄関より入り、案内板矢印に従い直進してください。
        事前申込制
      ★会場参加は定員に達しましたので、申込受付を終了しました。
       参加ご希望の方はオンライン参加申込をご検討ください。
      (オンラインのみ当日参加可能)10日14:45より接続可能
      →イベントは終了しました。お申し込みいただいた方には後日事後視聴案内をお送りします。
    事後アンケートへのご協力お願いいたします アンケートフォーム
話し手

宮園 健吾(みやぞの けんご)さん
北海道大学大学院文学研究院 哲学倫理学研究室 准教授
[現代英米哲学、心の哲学、心理学の哲学]

お話の概要

「共感」は一般に良いものだとされています。日常会話において「あの人は共感力が高い」というのは褒め言葉であり、逆に「あの人は共感力が低い」というのは非難の言葉として用いられます。他方で、近年では「共感」することの危険性についても議論されています。例えば、心理学者ポール・ブルームは『反共感論―社会はいかに判断を誤るか』(白揚社、2018年)の中で、「共感」はバイアスに左右され(例:可愛らしい子供、健気な人にばかり共感が集まってしまう)、近視眼的である(例:自分に似た性格や似た境遇の人にばかり共感してしまう)ことを指摘しています。

今回の人文学カフェでは、「共感」とは何か、「共感」することは良いことなのだろうか、などの問いについて、哲学及び心理学の知見を援用しながら、考えてみたいと思います。「共感」と利他行動に関する心理学実験を紹介し、哲学の立場から「共感」することの是非について検討します。

お申し込み

以下の申込フォームよりお申し込みください。
★現在オンライン参加のみ受付中
 会場参加は定員に達しましたので受付を終了しました。
申込期限: 2023年12月8日(金)17時

申込受付を終了しました。

お問い合わせ

北海道大学大学院文学研究院 研究推進室
Tel: 011-706-4083 Email: kenkyu@let.hokudai.ac.jp

主催

北海道大学 大学院文学研究院・人文学カフェ企画ワーキンググループ

北海道大学創基150周年記念事業

北海道大学は2026年で150周年を迎えます。