工学研究院×文学研究院クロストーク「つながるひろがるミュージアム未来空間ことばにおける日常化と異化」【プラスミュージアムプログラム】

工学研究院 × 文学研究院クロストーク  つながる・ひろがるミュージアムの未来
—空間・ことばにおける日常化と異化

ポスター

ミュージアムは、時には展示物を黙って眺めるという閉ざされた空間であったり、時には動物園のように開かれたものであったり、公共空間として私たちの生活に馴染んできました。

そして現在は、ミュージアムの役割の拡張とともに、ミュージアム空間の異化が促されて、壁の中で完結することなく、ミュージアムを中心に形成された領域がひろがっています。

日本の建築における空間に対する捉え方の変容。目にみえない仕切りを建てる「禁止事項」の文化背景と歴史。ミュージアムという空間によって作り出された「鑑賞者」が発した「ことば」の価値とはどのようなものなのか。

つながって・ひろがっていくミュージアムの未来について、「空間」と「ことば」を切り口に考える。

日時

2022年12月17日(土) 13:00〜16:00

開催方式

対面のみ

会場

北海道大学総合博物館1階 講演室・知の交差点〔ミュージアムカフェぼらす隣〕
(札幌市北区北10条西8丁目)アクセス

登壇者

  • 小澤 丈夫(北海道大学工学研究院 教授、北海道大学総合博物館 館長)
  • 今村 信隆(北海道大学文学研究院 准教授)
  • 小篠 隆生(北海道大学工学研究院 准教授)
  • 佐々木 亨(北海道大学文学研究院 教授)

司会

  • 卓 彦伶(北海道大学文学研究院 特任准教授)

プログラム

開催挨拶 13:00-13:10
  • 開催の挨拶、趣旨説明
登壇者からの報告 13:10-14:30
  • 13:10〜13:30 建築がつくる領域性と関係性(小澤 丈夫)
  • 13:30〜13:50 博物館の禁止事項-「飲食」と「静粛」の歴史から考える、ミュージアムとライフの接点(今村 信隆)
  • 13:50〜14:10 建築・都市に必要なDefamiliarization(小篠 隆生)
  • 14:10〜14:30 ミュージアムにおける<ことば・物語・身体>(佐々木 亨)
休憩 14:30-14:50
ディスカッション 14:50-15:50

参加費

無料

参加方法

事前のお申し込みは不要です。直接会場へお越しください。

お問い合わせ

〒060-0810 札幌市北区北10条西7丁目
北海道大学文学研究院 内
「プラス・ミュージアム・プログラム」事務局
Mail: plusm@let.hokudai.ac.jp
TEL: 011-706-4053

事業実施体制

主催: 北海道大学文学研究院
共催: 北海道大学総合博物館
助成: 文化庁「令和4年度 大学における文化芸術推進事業」
(事業名「ミュージアムにおける異分野との「対話」と「寄り添い」を通じた人材育成事業」)