「第9 北海道大学映像現代文化論学会大会」開催のお知らせ

ポスター

第9回 北海道大学映像・現代文化論学会大会

日程・会場

  • 日程: 2025年11月15日(土)13時30分~17時30分
  • 会場: 北海道大学 学術交流会館 小講堂
       札幌市北区北8西5 アクセス

開催形式

  • 対面開催
    (申込不要、直接会場にお越しください)
お問合せ

kkawasaki@let.hokudai.ac.jp

主催

北海道大学大学院文学研究院 映像・現代文化論研究室

プログラム

総合司会 川崎 公平

13:30〜13:35 開会の辞 応 雄

研究発表(30分+質疑応答10分)

  • 13:35〜14:15
    春山行夫と田村隆一 ——閉域の詩学とその解体
    寺本 真太朗(博士後期課程)
  • 14:15〜14:55
    相米慎二の現場における演技体験
    劉 セイブン(博士後期課程)
  • 14:55〜15:35
    BLゲームにおけるミステリー作品としての可能性
    ——『PigeonBlood』論
    オルホエラ・カスティージョ・マリア・カロリーナ(修士課程)

(15:35〜15:55  休憩)

講演 15:55〜17:25       
  食べる時と語る時
  ——小津安二郎『麦秋』における「語りえないもの」の演出分析
講師: 三浦 哲哉(青山学院大学教授)
講師紹介: 川崎 公平

17:25 閉会の辞 押野 武志

(肩書きの記載のないものは、映像・現代文化論研究室教員)