一人ひとりのキャリアパス
  文系博士、活躍への

ポスター

若手研究者支援セミナー

一人ひとりのキャリアパス 文系博士、活躍への道

博士号を取ったその先にある道は、一つの形にとらわれません。研究を続ける人もいれば、社会の現場で新しい価値を生み出す人もいます。研究を通じて培った力は、さまざまな場で活かせる可能性を秘めています。実際に、その力を社会で発揮している先輩たちがいます。それぞれの選択には、迷いや決断や新しい発見がありました。「自分らしいキャリア」を考えるヒントを、ぜひこの機会に見つけてみませんか?

概要

日時

  2025年12月4日(木)18:15〜19:45

開催方法

  対面およびZoom開催(要事前申込)

場所

  北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)W309

対象

  本学の大学院生、専門研究員、共同研究員、ポスドク、研究生、学部生、教職員等
  ※北大所属の方であれば他部局の方も歓迎します

話題提供
  • 理系中心の企業研究所で働く文系ドクター
    NTT株式会社 社会情報研究所 横山 実紀 

  • 地域博物館で歴史担当学芸員として働く
    働く際に気をつけていること
    帯広百年記念館 大和田 努 

  • アカデミアに残る/残らないを越えて
    外国人研究者として選び続けたキャリアの分岐点
    北海道大学文学研究院博物館学研究室 講師 卓 彦伶

  • あきらめの境地としがみつく力
    研究と育児のあいだで
    北海道大学文学研究院心理学研究室 准教授 田辺 弘子 

情報提供

  研究推進室からご案内

司会・全体総括

  結城 雅樹(研究推進委員会 研究支援専門部会長/行動科学研究室 教授)

申込方法

参加をご希望の方はGoogleフォームからお申込みください
申込フォーム
申込締切:12月2日(火)17時
オンライン参加を選択された方には、別途Zoom情報を12月3日以降にお知らせします 

主催

北海道大学大学院文学研究院 研究推進委員会

お問い合わせ

文学研究院 研究推進室
TEL: 011-706-4023
Email: kenkyu*let.hokudai.ac.jp(*を半角@に変えてください)