𢎭 和順

プロフィール

𢎭 和順 教授 / YUHAZU Kazuyori
研究内容
  1. 漢代思想の研究
  2. 『論語』解釈の研究
  3. 儒学・経学の研究
研究分野
中国古代学術思想
キーワード
漢代思想、『論語』、『法言』、『論衡』、鄭玄
文学研究院 所属部門/分野/研究室
人文学部門/表現文化論分野/中国文化論研究室
文学院 担当専攻/講座/研究室
人文学専攻/表現文化論講座/中国文化論研究室
文学部 担当コース/研究室
人文科学科/言語・文学コース/中国文化論研究室
連絡先

研究室: 405
TEL: 011-706-2877
FAX: 011-706-2877
Email: yuhazu*let.hokudai.ac.jp
(*を半角@に変えて入力ください)

研究生を希望される外国人留学生(日本在住者をふくむ)は、「研究生出願要項【外国人留学生】」に従って、定められた期間に応募してください。教員に直接メールを送信しても返信はありません。
関連リンク

Lab.letters

Lab.letters 研究室からのメッセージ
中国文化論研究室𢎭 和順 教授

「子曰わく」の読みに正解なし
注釈から知る中国思想の流れ

中国古代の思想家・孔子の言葉を記した『論語』。2千年も前から読み継がれてきた古典ですが、その読み解き方に「正解」はありません。孔子自身の言葉が簡潔であるため、学者たちは様々な孔子像を思い描き、注釈に頭を悩ませてきました。一般に注釈というと、本文の補助的な役割を果たすものと思われがちですが、実はこの注釈も時代が変われば自ずと変化してゆきます。本文に劣らず思想や学問の流れを知るための重要な研究対象となるのです。時を経ても様々な解釈の可能性を秘めた「懐の深さ」は、『論語』を筆頭とする中国古典共通の魅力といっても過言ではありません。

唐の時代に書かれた論語写本。12歳の学生が写したとされる。
明の時代、『列女伝』の内容に基づいて描かれた絵図。

良妻賢母、悪女の決断
人生の「選ぶ力」を育む教材に

中国古代の女性伝記集『列女伝』の授業では、主人公の女性たちが迫られた決断の瞬間に焦点を当て、学生たちが「自分だったら」と考察できるような工夫を盛り込んでいます。人生は決断の連続です。中国古典の奥深さに触れながら、自力で考え決断する力を養ってもらえたらという思いで教壇に立っています。また全学教育の論文指導では、単なる読書感想文ではないレポートが書けるようになるまでマンツーマンの指導を行っています。「あの論文指導がきっかけとなって中国思想への興味がわきました」という卒業生からの声も届いています。

(聞き手・構成 佐藤優子)

メッセージ

中国思想の研究には、多種多様な方法がありますが、その基本は正確な文献読解にあると考えています。自身が対象とする漢代思想、『論語』解釈史などの研究においても、同様の手法を用いています。

したがって、担当する講義や演習でも、中国思想文献をとりあげ、訓読法を用いた精読に重点をおいた授業を行っています。ここに精読というのは、字句の表面的な理解ではなく、著者の真意を把握することにほかなりません。そのため、授業に出席するには、文章中の字義や用法、あるいは典拠の調査など、地味で時間を要する予習が求められます。

また、そこで得られる専門的な読解力は、たとえば現代社会のかかえる諸問題を解決するのにすぐさま役立つわけではないでしょう。しかし、そうした作業を通じて培われる論理的な思考力、総合的な判断力、情報の処理能力などは、中国思想の研究はいうまでもなく、いかなる分野においても活用できるものと確信しています。実際、わが研究室の卒業者・修了者は、教育・研究の分野に限らず、実業界・出版界・マスコミ関係など、さまざまな方面で活躍しています。

わが研究室の日々は、中国思想文献の精読とそれに基づいた意見交換が中心ですが、懇親会や小旅行など、教員・学生間の親睦をはかる機会も少なくありません。中国思想に興味・関心のある意欲的な学生諸氏の来訪を心待ちにしています。

研究活動

略歴

三重県生まれ。高田高校卒業、北海道大学文学部卒業、北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。名古屋大学文学部助手、北海道大学文学部助教授を経て、現在、北海道大学大学院文学研究科教授。

主要業績

  1. 『論語 珠玉の三十章』(単著、大修館書店、2007年)
  2. 『概説 中国思想史』(分担執筆、ミネルヴァ書房、2010年)
  3. 「揚雄『法言』と『論語』‐摸倣の意図‐」(『論語の思想史』、汲古書院、1994年)
  4. 「『論語』鳳鳥不至章の伝承と解釈」(『中国哲学』第27号、北海道中国哲学会、1998年)
  5. 「『論語鄭氏注』の思想的特色」(『中国古典の解釈と分析』、北海道大学出版会、2012年)
  6. 「新渡戸稲造『武士道』と儒教」(『新渡戸稲造に学ぶ』、北海道大学出版会、2015年)
  7. 『グローバルリーダーを育てる北海道大学の挑戦』(編著、彩流社、2017年)
  8. 『グローバルリーダーを育てる北海道大学の挑戦 II 』(編著、彩流社、2018年)

所属学会

  • 日本中国学会
  • 東方学会
  • 全国漢文教育学会
  • 北海道中国哲学会

教育活動

授業担当(文学部)

  • 中国思想史概説
  • 中国思想演習
  • 漢文漢籍学

授業担当(文学院)

  • 中国思想特殊講義

授業担当(全学教育)

  • 一般教育演習(フレッシュマンセミナー)

おすすめの本

  • 土田健次郎『儒教入門』(東京大学出版会、2011年) 
  • 北海道大学附属図書館Webサイト「本は脳を育てる」(北大教員による新入生への推薦図書)のコーナー
    弓巾 和順 先生 ご推薦の図書